平成21年第4回魚沼市議会臨時会会議録
議事日程 第1号
平成21年7月3日(金曜日) 午前10時開会
第 1  仮議席の指定について
第 2  選挙第1号 議長の選挙について

本日の会議に付した事件
日程第 1  仮議席の指定について
日程第 2  選挙第1号 議長の選挙について
追加日程第 1  議席の指定について
追加日程第 2  会議録署名議員の指名について
追加日程第 3  会期の決定について
追加日程第 4  諸般の報告
追加日程第 5  選挙第 2号 副議長の選挙について
追加日程第 6  議席の一部変更について
追加日程第 7  選任第 2号 常任委員会委員の選任について
追加日程第 8  議長の常任委員会委員の辞任について
追加日程第 9  選任第 3号 議会運営委員会委員の選任について
追加日程第10  発議第11号 広報編集特別委員会の設置について
追加日程第11  選任第 4号 広報編集特別委員会委員の選任について
追加日程第12  選挙第 3号 魚沼地域特別養護老人ホーム組合議会議員の選挙について
追加日程第13  選挙第 4号 新潟県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について
追加日程第14  市長あいさつ
追加日程第15  報告第 1号 平成20年度魚沼市一般会計予算の繰越について
追加日程第16  報告第 2号 平成20年度魚沼市後期高齢者医療特別会計予算の繰越につ
                いて                         
追加日程第17  報告第 3号 平成20年度魚沼市工業団地造成事業特別会計予算の繰越に
                ついて                        
追加日程第18  報告第 4号 平成20年度魚沼市下水道事業会計予算の繰越について
追加日程第19  同意第 5号 監査委員の選任について
追加日程第20  閉会中の継続調査申し出について
         ・議会運営委員会

出席議員(24名) (旧議席)
   1番      遠 藤 徳 一 君    2番      渡 辺 一 美 君
   3番      佐 藤   肇 君    4番      大 桃   聰 君
   5番      関 矢 孝 夫 君    6番      佐 藤 雅 一 君
   7番      星 野 武 男 君    8番      高 野 甲子雄 君
   9番      星   吉 寛 君   10番      下 村 浩 延 君
  11番      本 田   篤 君   12番      森 島 守 人 君
  13番      森 山 英 敏 君   14番      五十嵐 昭 夫 君
  15番      星   孝 司 君   16番      住 安 孝 夫 君
  17番(旧18番) 岡 部 忠 好 君   18番(旧19番) 大 屋 角 政 君
  19番(旧20番) 榎 本 春 実 君   20番(旧21番) 佐 藤   守 君
  21番(旧22番) 浅 井 守 雄 君   22番(旧23番) 佐 藤 貞 一 君
  23番(旧17番) 大 塚 フミ子 君   24番      星   謙 一 君

欠席議員(なし)

地方自治法第121条の規定により説明のために出席した者の職・氏名
     市   長       大  平  悦  子  君
     副 市 長       中  川  太  一  君
     教 育 長       松  原  道  子  君
     代表監査委員      佐  藤  英  重  君
     会計管理者(会計課長) 横  山  史  子  君
     市長公室長       井  口     博  君
     総務課長        小  島  克  朗  君
     財務課長        星     完  一  君
     市民課長        佐  藤     隆  君
     福祉保健課長      桜  井  伸  一  君
     産業課長        柳  瀬  良  一  君
     土木課長        佐  藤  一  晴  君
     病院局事務局長     滝  沢  直  行  君
     企業課長        桑  原  貞  雄  君
     教育次長        清  塚  英  明  君
     消防本部消防長     井  上  正  夫  君

事務局職員出席者
     議会事務局長      桜  井  清  博
     書    記      湯  本  芳  枝
     書    記      高  橋  和  代
     書    記      和  田  純  恵
     書    記      高  橋  智  也
     書    記      櫻  井  正  明
     書    記      小  川  勇  太
     年長議員の紹介
議会事務局長(桜井清博君)  議会事務局長の桜井でございます。どうぞよろしくお願いいたします。
   本臨時会は、一般選挙後初の議会となります。したがいまして、議長が選挙されるまでの間、地方自治法第107条の規定によりまして、出席議員の中で年長の議員が臨時に議長の職務を行うことになっております。出席議員中、住安孝夫議員さんが年長の議員でありますので、ご紹介を申し上げます。
   住安孝夫議員さん、議長席にお着きください。
          〔臨時議長議長席に着く〕

     臨時議長あいさつ
臨時議長(住安孝夫君)  ただいま紹介いただきました住安孝夫でございます。地方自治法第107条の規定でございますので、臨時に議長の職務を行います。よろしくお願いいたします。

            開 会 (午前10時00分)
     開会の宣告
臨時議長(住安孝夫君)  ただいまの出席議員は24名であります。ただいまから平成21年第4回魚沼市議会臨時会を開会いたします。定足数に達していますので、直ちに本日の会議を開きます。

     仮議席の指定について
臨時議長(住安孝夫君)  日程第1、仮議席の指定を行います。
   仮議席は、ただいま皆様着席の議席を指定いたします。
   暫時休憩いたします。
            休 憩 (午前10時02分)

            再 開 (午前11時47分)
臨時議長(住安孝夫君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続いて会議を再開いたします。

     選挙第1号 議長の選挙について
臨時議長(住安孝夫君)  日程第2、選挙第1号 議長の選挙を行います。
   議長の選挙は投票で行います。
   投票の方法について説明がありますので、しばらくの間、自席にて休憩いたします。
            休 憩 (午前11時48分)

            再 開 (午前11時49分)
臨時議長(住安孝夫君)  定足数に達していますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。
   議場の閉鎖を命じます。
          〔議場閉鎖〕
臨時議長(住安孝夫君)  ただいまの出席議員は24名です。
   次に、立会人を指名いたします。会議規則第31条第2項の規定によって、立会人に遠藤徳一君及び星謙一君を指名します。
   投票用紙を配付させます。
   念のため申し上げますが、投票は単記無記名です。投票すべき者の氏名のほか他事を記載したものは無効になります。
          〔投票用紙配付〕
臨時議長(住安孝夫君)  投票用紙の配付漏れはありませんか。
          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
臨時議長(住安孝夫君)  配付漏れなしと認めます。
   次に、投票箱を点検させます。
          〔投票箱点検〕
臨時議長(住安孝夫君)  異状なしと認めます。
   ただいまから投票を行います。職員が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票を願います。
          〔投  票〕
臨時議長(住安孝夫君)  投票漏れはありませんか。
          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
臨時議長(住安孝夫君)  投票漏れなしと認めます。
   投票を終わります。
   議場の閉鎖を解きます。
          〔議場開鎖〕
臨時議長(住安孝夫君)  開票を行います。遠藤徳一君及び星謙一君、両君の開票の立ち会いをお願いいたします。
          〔開  票〕
臨時議長(住安孝夫君)  開票の結果を報告します。
   投票総数24票、有効投票24票、無効投票なし。
   有効投票のうち  星   謙 一 君  15票
            岡 部 忠 好 君  9票
   以上のとおりであります。
   この選挙の法定得票数は6票です。
   したがって、星謙一君が議長に当選されました。
   ただいま議長に当選された星謙一君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって、当選の告知をします。

     議長あいさつ
臨時議長(住安孝夫君)  当選人、星謙一君より、演壇において当選の承諾及びあいさつをお願いします。星謙一君。
24番(星 謙一君)  ただいま魚沼市議会第4代議長にご推挽を賜りました星謙一でございます。もとより浅学非才でありますけれども、市民の負託にこたえるべく議会運営をしてまいりたいと考えております。ご承知のように魚沼市政は環境厳しい状況にございます。選挙戦でも訴えてまいりましたけれども、今魚沼市政が最も必要なのは、上を見て働き、下を見て暮らすことであるというふうに考えております。その実現に向けて、議会も、そしてまた皆さん方も一緒になりながら目的達成に邁進をすべきだというふうに考えております。これからの議会運営は、当然のことながら言論の府でありますので、自由闊達な議論の場をつくり、そしてまた公正で民主的な円滑な議会運営に努めてまいりたいと考えております。さきの選挙で皆さん方が熱い戦いを行いました。その熱意と努力と、そしてパワーを今度は議会、あるいは市民、そしてまた行政に向けていただくことをお願いをし、あわせて今後とも私に対するご指導、ご鞭撻をお願い申し上げまして、議長就任と受託のあいさつとさせていただきます。本日は大変ありがとうございました。
臨時議長(住安孝夫君)  以上で私の臨時議長としての職務を終わらせていただきます。ご協力ありがとうございました。
   星謙一君、議長席にお着き願います。
          〔臨時議長退席、議長着席〕
議長(星 謙一君)  ただいまから議会運営に当たらせていただきますので、よろしくお願いいたします。
   ただいまお手元に配付いたしました追加議事日程のとおり、本日の日程に追加して議題としたいと思います。これにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、議事日程を追加することに決しました。

     議席の指定について
議長(星 謙一君)  追加日程第1、議席の指定を行います。
   議席は、会議規則第4条第1項の規定によって、議長において指定します。
   議席の指定は、ただいま着席の議席とします。

     会議録署名議員の指名について
議長(星 謙一君)  追加日程第2、会議録署名議員の指名を行います。会議録署名議員は、会議規則第81条の規定によって、遠藤徳一君及び渡辺一美君を指名します。

     会期の決定について
議長(星 謙一君)  追加日程第3、会期の決定についてを議題といたします。お諮りします。本臨時会の会期は、本日1日間にしたいと思います。これにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、会期は本日1日間に決定しました。

     諸般の報告
議長(星 謙一君)  追加日程第4、諸般の報告を行います。本臨時会提出議案としてお手元に配付のとおり送付を受けました関係議案、資料につきましては、配付のとおりであります。
   次に、地方自治法第121条の規定により本臨時会に出席を求めた職員の職・氏名は、お手元に配付のとおりであります。
   これで諸般の報告を終わります。

     選挙第2号 副議長の選挙について
議長(星 謙一君)  追加日程第5、選挙第2号 副議長の選挙を行います。
   副議長選挙は投票で行います。
   議場の閉鎖を命じます。
          〔議場閉鎖〕
議長(星 謙一君)  ただいまの出席議員数は24名です。
   立会人の指名を行います。会議規則第31条第2項の規定によって、立会人に渡辺一美君及び佐藤貞一君を指名します。
   投票用紙の配付を行います。
   念のため申し上げます。投票は単記無記名です。投票すべき者の氏名のほか他事を記載したものは無効になります。
          〔投票用紙配付〕
議長(星 謙一君)  投票用紙の配付漏れはありませんか。
          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  配付漏れなしと認めます。
   投票箱を点検させます。
          〔投票箱点検〕
議長(星 謙一君)  異状なしと認めます。
   ただいまから投票を行います。職員が議席番号と氏名を呼び上げますので、順番に投票を願います。
          〔投  票〕
議長(星 謙一君)  投票漏れはありませんか。
          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  投票漏れなしと認めます。
   投票を終わります。
   議場の閉鎖を解きます。
          〔議場開鎖〕
議長(星 謙一君)  開票を行います。渡辺一美君及び佐藤貞一君、両君の開票の立ち会いをお願いいたします。
          〔開  票〕
議長(星 謙一君)  開票の結果を報告いたします。
   投票総数24票、有効投票22票、無効投票2票。
   有効投票のうち  大 塚 フミ子 君  18票
            森 島 守 人 君  3票
            住 安 孝 夫 君  1票
   以上のとおりであり、この選挙の法定得票数は6票です。
   したがって、大塚フミ子君が副議長に当選されました。
   ただいま副議長に当選された大塚フミ子君が議場におられます。会議規則第32条第2項の規定によって、当選の告知をします。

     副議長あいさつ
議長(星 謙一君)  当選人、大塚フミ子君より、演壇において当選の承諾及びあいさつをお願いいたします。大塚フミ子君。
17番(大塚フミ子君)  ただいま魚沼市議会の副議長に選任されました大塚フミ子でございます。ことしは男女共同参画社会基本法制定10周年であります。女性の地位向上、男女共同参画社会の形成を目指している魚沼市にとって、このたび私が魚沼市議会の副議長に選任されましたことは、大変ありがたいことだと感謝を申し上げます。男性も女性も生き生きと個性や能力を発揮できる魚沼市議会であってほしいと願いますとともに、魚沼市民の負託にこたえられる市議会、優しさと思いやりのある魚沼市議会を目指して、星謙一議長を精いっぱい補佐をさせていただき、頑張りたいと思っております。今後とも議員の皆様方よりご指導、ご鞭撻をいただきますことをお願い申し上げまして、副議長就任と受託のあいさつとさせていただきます。よろしくお願いいたします。
議長(星 謙一君)  暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 零時25分)

            再 開 (午後 1時45分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

     議席の一部変更について
議長(星 謙一君)  追加日程第6、議席の一部変更を行います。
   議会運営に関する申し合わせによりまして、議長の議席は最終番、副議長の議席は最終2番とすることになっておりますので、議席の変更を行います。お諮りいたします。議席を変更することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、17番、大塚フミ子君を23番席に議席を変更します。空席番となりました17番以降の方は議席の繰り上げ変更をいたします。
   議席にあります氏名標を持ちまして、移動をお願いいたします。
          〔議席移動〕
議長(星 謙一君)  暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 1時46分)

            再 開 (午後 1時49分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

     選任第2号 常任委員会委員の選任について
議長(星 謙一君)  追加日程第7、選任第2号 常任委員会委員の選任についてを議題といたします。
   常任委員の選任については、魚沼市委員会条例第8条第1項の規定によって、お手元に配りました別紙名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、ただいま指名しました以上の諸君を各常任委員に選任することに決定しました。
   ただいま指名いたしました各常任委員は、休憩中にそれぞれの委員会を開催し、正副委員長の互選を行い、速やかに委員会の構成を終わるよう、委員会条例第10条第1項の規定により、ここに招集いたします。
ここで暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 1時50分)

            再 開 (午後 2時11分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を開きます。

     常任委員会正・副委員長の互選
議長(星 謙一君)  休憩中に各常任委員会が開かれ、正副委員長の互選が行われ、その結果の報告が議長の手元に参りましたので、報告します。
   総務文教委員会委員長に森島守人君、副委員長に高野甲子雄君。
   福祉環境委員会委員長に榎本春実君、副委員長に本田篤君。
   産業建設委員会委員長に五十嵐昭夫君、副委員長に森山英敏君。
   以上で報告を終わります。
   しばらくの間、一身上の都合によりまして退席しますので、副議長と議長を交代いたします。
   暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 2時12分)

            再 開 (午後 2時15分)
          〔議長退席、副議長着席〕
副議長(大塚フミ子君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を開きます。
   しばらくの間、星謙一議長にかわって議長の職務を行います。

     日程の追加
副議長(大塚フミ子君)  議長である星謙一議長から常任委員辞任願が提出されています。お諮りします。議長の常任委員辞任について日程に追加し、追加日程第8とし、議題とすることにご異議ありませんでしょうか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
副議長(大塚フミ子君)  異議なしと認めます。よって、議長の常任委員辞任についてを日程に追加し、追加日程第8として議題とすることに決定いたしました。

     議長の常任委員辞任について
副議長(大塚フミ子君)  追加日程第8、議長の常任委員辞任についてを議題とします。
   星謙一議長からその職責上、どの委員会にも出席する権限を有しているほか可否同数の際における表決権など議長固有の権限を考慮するとき、1つの委員会に委員として所属することは適当でないし、また行政実例でも議長について辞任を認めているところでありますので、常任委員を辞任したいとの申し出があります。お諮りします。辞任について同意することにご異議ありませんでしょうか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
副議長(大塚フミ子君)  異議なしと認めます。よって、議長の常任委員の辞任については同意することに決定しました。
   星謙一議長と議長を交代いたします。
   暫時休憩いたします。自席でお待ちください。
            休 憩 (午後 2時16分)

            再 開 (午後 2時42分)
          〔副議長退席、議長着席〕
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を続行いたします。

     選任第3号 議会運営委員会委員の選任について
議長(星 謙一君)  追加日程第9、選任第3号 議会運営委員会委員の選任についてを議題とします。お諮りいたします。議会運営委員会の委員の選任については、魚沼市議会委員会条例第8条第1項の規定によって、お手元に配りました別紙名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、ただいま指名しました以上の諸君を議会運営委員に選任することに決定しました。
   ただいま指名いたしました議会運営委員は、休憩中に委員会を開催し、正副委員長の互選を行い、速やかに委員会の構成を終わるよう、委員会条例第10条第1項の規定により、ここに招集します。
   ここで暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 2時43分)

            再 開 (午後 3時09分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を開きます。

     議会運営委員会正・副委員長の互選
議長(星 謙一君)  休憩中に議会運営委員会が開かれ、正副委員長の互選が行われ、その結果の報告が議長の手元に参りましたので、報告します。
   議会運営委員会委員長に浅井守雄君、副委員長に下村浩延君。
   以上で報告を終わります。

     発議第11号 広報編集特別委員会の設置について
議長(星 謙一君)  追加日程第10、発議第11号 広報編集特別委員会の設置についてを議題といたします。本案について、提出者の説明を求めます。12番、森島守人君。
12番(森島守人君)  発議第11号 広報編集特別委員会の設置についてであります。提出者、私、森島守人、賛成者、榎本春実、五十嵐昭夫両議員であります。
   上記の議案を、別紙のとおり魚沼市議会会議規則第14条第1項の規定により提出をいたします。
   提案理由であります。議会活動を広く市民に周知するための議会だより発行について、その編集を行うため特別委員会を設置するものであります。詳細については、別紙をごらんいただきたいと思います。以上であります。
議長(星 謙一君)  これで提案理由の説明を終わります。
   これから提出者に対する質疑を行います。質疑はありませんか。
          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  質疑なしと認めます。これで質疑を終結いたします。
   討論ありますか。
          〔「なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  なしと認めます。これで討論を終結いたします。
   これから発議第11号 広報編集特別委員会の設置についてを採決します。お諮りします。本案は、原案のとおり決することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、発議第11号 広報編集特別委員会の設置については原案のとおり可決されました。
   暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 3時12分)

            再 開 (午後 3時34分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

     選任第4号 広報編集特別委員会委員の選任について
議長(星 謙一君)  追加日程第11、選任第4号 広報編集特別委員会委員の選任についてを議題とします。
   広報編集特別委員の選任については、魚沼市議会委員会条例第8条第1項の規定によって、お手元に配りました別紙名簿のとおり指名したいと思います。ご異議ありませんか。
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、ただいま指名しました以上の諸君を広報編集特別委員に選任することに決定しました。
   ただいま指名いたしました広報編集特別委員は、休憩中に委員会を開催し、正副委員長の互選を行い、速やかに委員会の構成を終わるよう、委員会条例第10条第1項の規定により、ここに招集します。
   ここで暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 3時35分)

            再 開 (午後 3時52分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を開きます。

     広報編集特別委員会正・副委員長の互選
議長(星 謙一君)  休憩中に広報編集特別委員会が開かれ、正副委員長の互選が行われました。その結果の報告が議長の手元に参りましたので、報告します。
   広報編集特別委員会委員長に大屋角政君、副委員長に森山英敏君。
   以上で報告を終わります。

    選挙第3号 魚沼地域特別養護老人ホーム組合議会議員の選挙について
議長(星 謙一君)  追加日程第12、選挙第3号 魚沼地域特別養護老人ホーム組合議会議員の選挙を行います。
   この組合は、小千谷市、魚沼市、南魚沼市、川口町、湯沢町で組織し、老人福祉法の規定に基づく特別養護老人ホーム八色園の設置及び管理運営に関する事務及び介護保険法の規定に基づく居宅介護支援事業を共同処理するため設置したものであります。組合議会の定数は10名であり、南魚沼市を除く各市町の長、南魚沼市議長及び市町議会議員から各1名が選挙されることになっております。お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定によって指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、選挙の方法は指名推選で行うことに決定しました。お諮りします。議長において指名することにしたいと思います。これにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、議長において指名することに決しました。
   魚沼地域特別養護老人ホーム組合議会議員に副議長の大塚フミ子君を指名します。お諮りします。ただいま指名しました大塚フミ子君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、ただいま議長が指名しました大塚フミ子君が魚沼地域特別養護老人ホーム組合議会議員に当選されました。
   ただいま魚沼地域特別養護老人ホーム組合議会議員に当選されました大塚フミ子君が議場におられます。会議規則第33条第2項の規定によって、当選の告知をします。

     選挙第4号 新潟県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙について
議長(星 謙一君)  追加日程第13、選挙第4号 新潟県後期高齢者医療広域連合議会議員の選挙を行います。
   この広域連合議会は、新潟県内の全市町村で組織し、高齢者の医療の確保に関する法律の規定に基づき、後期高齢者医療制度に関する事務の一部を共同処理するため設置したものであります。
   広域連合議会の定数は31名であり、市町村議会議員から各1名が選挙されることになっております。お諮りいたします。選挙の方法については、地方自治法第118条第2項の規定によって指名推選にしたいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、選挙の方法は指名推選で行うことに決しました。お諮りします。議長において指名することにしたいと思います。これにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、議長において指名することに決しました。
   新潟県後期高齢者医療広域連合議会議員に榎本春実君を指名します。お諮りします。ただいま指名しました榎本春実君を当選人と定めることにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、ただいま議長が指名しました榎本春実君が新潟県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました。
   ただいま新潟県後期高齢者医療広域連合議会議員に当選されました榎本春実君が議場におられます。会議規則第33条第2項の規定によって、当選の告知をいたします。
暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 3時58分)

            再 開 (午後 4時01分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

     市長あいさつ
議長(星 謙一君)  追加日程第14、市長あいさつ。
   市長から初議会に当たり、あいさつしたい旨の申し出がありますので、これを許します。大平市長。
市長(大平悦子君)  本日ここに新しく就任されました議員各位をお迎えし、ごあいさつ申し上げる機会をいただきましたことにまずはお礼を申し上げます。皆様は、去る6月28日に執行されました市議会議員の選挙に当たり、めでたくご当選の栄誉を得られ、本日初の議会を開会する運びとなりましたことは、市政のためにまことに喜びにたえません。魚沼市が誕生いたしまして5年の節目を迎えることに至ったことにつきましては、合併前の町村議会の先輩、それから前市議会議員各位のたゆみないご努力によるものと感謝申し上げます。私は、市長に就任させていただきようやく半年が経過しました。もとより政治を志す者としてまだまだ未熟ではありますが、市民が安全で安心して生活が送れるよう精いっぱい努力する所存であります。何とぞ温かいご理解をいただき、市民の福祉向上、市政の進展のためにご指導、ご協力を賜りますよう心からお願いを申し上げます。
   さて、魚沼市の財政状況は、今さら申し上げるまでもなく非常に逼迫しております。平成19年度末で市が抱える借金は634億円にも達しており、与えられた任期の中で、徹底的な歳出の見直しを図っていきたいと考えております。従来を肯定した上で、削減するという考えではなく、本当に必要なもの、緊急性、重要性を見きわめながら全事業を見直し、行財政改革をより強く推進してまいります。
   次に、経済危機対策についてお話をさせていただきます。本日、執行部案を市のホームページに公表いたしました。議員各位にも、お手元にある魚沼市経済危機対策の概要を参考配付させていただきました。ご案内のとおり、5月29日に成立しました国の15兆円に及ぶ補正予算に伴い、魚沼市においてもしっかりと対応しなければならない最重要政策との位置づけのもと、経済危機対策に資する事業の見きわめなど検討を重ねてまいりました。そして、このほどその骨子が固まりましたので、お知らせするものであります。申し上げましたとおり、市の最重要政策であると同時に市民も大変関心の高い事項であります。当然間もなく開会されます第2回定例会で付議する補正予算案でご審議いただき、最終的には議決を受けなければ執行はできないわけですが、新しく選ばれた議員各位をお迎えしての市議会を機ととらえ、重要な政策につきましては執行部案という形になりますが、市民へ公表させていただきたいと考えておりますので、何とぞご理解賜りますようお願いを申し上げます。
   最後に、市民から選ばれました市議会議員の皆様、そして私、ともに目指すところは同じであり、市民が安心して生活できる住みよいまちづくりを目指して、ともに全力で現在の財政危機を乗り越えたいと考えております。どうか議員各位におかれましては、ますますご健勝でご活躍くださいますよう祈念いたしまして、報告を兼ね、私のごあいさつといたします。
議長(星 謙一君)  これで市長あいさつを終わります。
暫時休憩をいたします。
            休 憩 (午後 4時06分)

            再 開 (午後 4時12分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

     報告第1号 平成20年度魚沼市一般会計予算の繰越について
     報告第2号 平成20年度魚沼市後期高齢者医療特別会計予算の繰越
           について

     報告第3号 平成20年度魚沼市工業団地造成事業特別会計予算の繰
           越について

     報告第4号 平成20年度魚沼市下水道事業会計予算の繰越について
議長(星 謙一君)  追加日程第15、報告第1号 平成20年度魚沼市一般会計予算の繰越についてから追加日程第18、報告第4号 平成20年度魚沼市下水道事業会計の繰越についてまでの4件を一括議題とします。本件について、提出者の説明を求めます。大平市長。
市長(大平悦子君)  報告第1号 平成20年度魚沼市一般会計予算の繰越についてから報告第4号 平成20年度魚沼市下水道事業会計予算の繰越についてまで、4会計の繰越明許費に係る繰越計算書を別紙のとおり報告しますので、よろしくお願いいたします。
議長(星 謙一君)  ただいまの報告について質疑がありましたら発言を許します。質疑ありますか。22番、佐藤貞一議員。
22番(佐藤貞一君)  22番。緊急経済対策補正のその交付金をいただいての繰り越しだからということじゃなくて、この事業が魚沼市の経済効果、これにどのくらいの効果があるかという説明がわかりやすく、きょうしてくださいということでもありませんが、7月定例会に入って、次の交付金9億6,000万円もそうですが、国はとにかく地域の経済を活力を求めての交付金のわけですから、その成果がこんな形で実際よくなるんだということが市民がわかるような説明を加えていただきたいと、こう思いますが、いかがでしょうか。
議長(星 謙一君)  大平市長。
市長(大平悦子君)  今回の経済危機対策に対しては、やはり国もこれを一過性のものにとどまらず、これをぜひ経済効果につなげてほしいという話はいただいております。今現在具体的に、じゃこのお金がどういう効果が出るかということは、まだ申し上げられませんけれども、あとはそれぞれ事業者の人たちも、またこうしたお金が使えることによって努力していただき、次の地域発展のためにご尽力いただければなというふうに考えております。
議長(星 謙一君)  これで報告を終わります。
暫時休憩いたします。
            休 憩 (午後 4時16分)

            再 開 (午後 4時17分)
議長(星 謙一君)  定足数に達しておりますので、休憩前に引き続き会議を再開いたします。

     同意第5号 監査委員の選任について
議長(星 謙一君)  追加日程第19、同意第5号 監査委員の選任についてを議題とします。
   なお、地方自治法第117条の規定によって、佐藤守君の退場を求めます。
          〔20番 佐藤 守君退場〕
議長(星 謙一君)  本件について、提出者の説明を求めます。大平市長。
市長(大平悦子君)  同意第5号 監査委員の選任につきましては、議会推薦の監査委員として佐藤守議員を選任したいというものであります。任期は、本日から議員の任期であります平成25年7月2日までとなります。よろしくお願いいたします。
議長(星 謙一君)  お諮りします。人事案件でありますので、質疑を省略することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。お諮りいたします。ただいま議題となっております同意第5号については、会議規則第37条2項の規定により委員会の付託を省略したいと思います。ご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、同意第5号については委員会付託を省略することに決しました。お諮りします。討論を省略し、採決することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。
   同意第5号についてを採決します。お諮りします。本件については、同意することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。よって、同意第5号 監査委員の選任については同意することに決しました。
   佐藤守君の入場を許可します。
          〔20番 佐藤 守君入場〕

     閉会中の継続調査申し出について
     ・議会運営委員会
議長(星 謙一君)  追加日程第20、閉会中の継続調査申し出についてを議題とします。
   議会運営委員長から、会議規則第104条の規定によって、閉会中の調査について申し出がありました。お諮りします。本件については、申し出のとおり決することにご異議ありませんか。
          〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕
議長(星 謙一君)  異議なしと認めます。したがって、本件については申し出のとおり決しました。

     閉会の宣告br> 議長(星 謙一君)  以上で本日の日程は全部終了しました。会議を閉じます。平成21年第4回魚沼市議会臨時会を閉会いたします。大変ご苦労さまでした。
            閉 会 (午後 4時21分)