ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

魚沼市森林組合

ページID:0029197 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

企業の紹介

業務内容

森林整備事業並びに食料品製造

グラップル集材.jpg

伐倒作業

うちの会社のココがスゴイ!

魚沼の山を守り、森林の環境整備を一緒にやろう!

当組合の歴史は長く、植林の始まりは昭和35年以降からになります。
市内で植林されている人工造林地(杉)は関東整備局森林整備センターの水源林造林や新潟県農林公社による造林、合併前の町村が植栽したところなどかなり広大な面積がありますが、多くの場所で当組合が手掛け、植栽後の保育管理、間伐や主伐、素材生産販売をやってきました。

魚沼市は面積の約8割が山林ですからこの森林を利活用していくことが、これからの組合の使命であり、市民の皆さんの環境への意識やSDGsに貢献することだと考えています。
健康で体さえ動けば70歳までは雇用します。

一緒に森づくりに頑張っていきましょう。

フォワーダ集材

ブナ伐採

先輩社員からの声

林業の仕事がやりたくて10年前に千葉から妻と子供と共に孫ターン(祖父母の土地に移住)しました。

林業が未経験の職種でしたが、緑の雇用制度(林野庁主催のOJTを併用した3年間の研修)に参加することを組合長から進められ、これを利用することで仕事に慣れることができました。
主に魚沼市内の森林整備を行っており、自分でもチェンソーで伐採作業をやったり、その木材を高性能林業機械のフォワーダに積み、運搬作業などもやっています。
地域の荒廃した森林を整備して災害に強い里山を作り、環境を改善した森を後世の人々や地域に残すことがやりがいです。

魚沼市森林組合_先輩写真

魚沼のココが好き!

越後須原駅近くにある国の重要文化財「目黒邸」は寛政9年(1797年)に建てられた茅葺の割元庄屋を兼ねた豪農の館で、 年間を通して多くの観光客が訪れます。
またその近くにある「はるまさ」はラーメンが美味しい評判の店で、食通が推す名店です。

採用情報

採用条件など

給与関係

給与関係
初任給

高卒:(1)現場管理:月額175,000円
   (2)作業員:日給9,000~9,500円
専門卒・その他(中途):上記に準じますが、年齢や経験を考慮します。

賞与 年2回

諸手当

 

通勤手当・家族手当・残業手当・役職手当

昇給 年1回(4月)

休日・休暇

休日・休暇
休日 年間120日
※土日祝祭日、年末年始、お盆休み
有給休暇 年間20日
※採用初年度は10日

福利厚生

健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、資格取得支援、退職金制度

技術手当 / 特殊伐採手当 / ユニフォーム・スパイク長靴等支給 / 暑気払い / 忘年会

採用募集職種

  • 森林部門現場管理
  • 森林現場作業員

インターンシップ・会社説明会等

会社見学

担当/森林部 森林管理課

企業情報

企業情報
代表者 代表理事組合長 平井 正尚
創業 2005年(平成17年)
従業員数 36人(男性21人/女性15人)
ホームページ https://www.uonuma-shinrin.com/<外部リンク>
電話番号 025-797-2142

所在地

〒946-0213 魚沼市細野208番地1

ロゴ