ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

中小企業景気対策特別支援資金

ページID:0002339 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示
景気対策サムネイル

【重要】融資利率改定について(令和7年5月1日融資実行分より)

昨今の社会情勢を考慮し、融資利率を以下のとおり改定することとなりました。

<適用日>

令和7年5月1日融資実行分より適用

<改定内容>
区分 改定前 改定後
信用保証付き(責任共有制度対象外) 1.45% 1.60% +0.15%
信用保証付き(責任共有制度対象) 1.65% 1.80%
信用保証なし 1.95% 2.10%

概要

市内中小企業の資金繰りを支援するための融資と、新潟県信用保証協会の信用保証料を補給する、市の制度融資です。

内容

資金融資

  • 資金使途
    運転資金・設備資金
  • 融資限度額
    1,000万円
  • ​融資利率(​令和7年4月30日以前の融資実行分はカッコ内の利率)
    信用保証付き・責任共有制度対象外​ 1.60%(1.45%)
    信用保証付き・責任共有制度対象 1.80%(1.65%)
    信用保証なし​ 2.10%(1.95%)
  • 融資期間
    7年以内
  • 返済方法
    元金均等月賦返済

信用保証料

信用保証料の全額を補給(※ただし、市内に主たる事業所を有する事業者のみ補給対象)

要件

市内で1年以上継続して同一事業を営む中小企業者のうち、以下の4項目に当てはまらない事業者
※平成28年4月1日からNPO法人も利用できるようになりました。

  1. 返済能力がないと認められる者
  2. 金融機関から取引停止処分を受けている者
  3. 新潟県信用保証協会が行った代位弁済に対する債務の履行を終わらない者
  4. 市税が未納となっている者
<対象の可否>
住所地・所在地 資金融資 保証料補給
 事業者と主たる事業所が共に「市内」の場合 ○(対象) ○(対象)
 主たる事業所のみ「市内」の場合 ○(対象) ○(対象)
 事業者のみ「市内」の場合 ○(対象) ×(対象外)

※「主たる事業所」とは・・・法人の場合は本店登記のされている事業所、個人事業主の場合は原則として住所地にある事業所を指します。

申請に必要な書類

なお、申請書は魚沼市役所商工課と市内取扱金融機関にあります。

申込先:市内取扱金融機関

次の金融機関の市内各支店においてお申し込みください。

  • 第四北越銀行
  • 大光銀行
  • 新潟縣信用組合
  • ゆきぐに信用組合
  • 魚沼農業協同組合