ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 結・魚沼 > くらし > 魚沼で働く > 魚沼のオヤカタ論。~株式会社ソフト・ドゥのanother story~

本文

魚沼のオヤカタ論。~株式会社ソフト・ドゥのanother story~

ページID:0028174 更新日:2025年2月7日更新 印刷ページ表示

女性が働きやすい職場は、誰もが働きやすい職場!
当たり前の職場環境が、人材の好循環を生む。

​株式会社ソフト・ドゥ 代表取締役 山本宏道氏 総務・経理部 部長 山本靖子氏

​株式会社ソフト・ドゥ 代表取締役 山本宏道氏(右)総務・経理部 部長 山本靖子氏(左)


女性活躍社会、働き方改革が以前にも増して叫ばれるようになった現在。
就職先を選ぶ際「働きやすい職場環境」を重視する方も多いと思います。
今回の「魚沼のオヤカタ論。」では、誰もが働きやすい職場環境の実現に取り組み続け、令和6年度に市内初の「えるぼし認定」を受けた株式会社ソフト・ドゥのオヤカタにお話を伺いました。(以前のインタビューはこちらをクリック
【えるぼし認定とは】
✦ 女性活躍推進法に基づき、一般事業主行動計画の策定・届出等を行い、その取組状況が優良である企業が取得できる厚生労働大臣の認定(えるぼし認定)。
令和2年6月からは「えるぼし」認定企業のうち、特に取組の実施状況が優良である企業が取得できる「プラチナえるぼし」認定 ができました。
✦ 認定企業は、認定マーク「えるぼし」又は「プラチナえるぼし」を商品などに付すことができ、女性の活躍が進んでいる企業としてイメージの向上や優秀な人材の確保につながると期待されています。
✦「えるぼし」の認定には5つの項目(「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」)のうち認定基準を満たした数等に応じ3段階があります。
(出展:厚生労働省ホームページ https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000091025.html<外部リンク>

 

「えるぼし認定」を受けることになったきっかけを教えてください

きっかけは、当社のハラスメント研修を行っていただいているコンサルタント会社からの紹介でした。すでに当社はハラスメント研修を行っており、「ハッピーパートナー企業(新潟県男女共同参画推進企業)」にも認定されていたので、お話をいただいたのだと思います。
「えるぼし」という名前は聞いたことがあったものの、具体的な制度内容までは知りませんでした。これまで県内では地方銀行など大手企業が認定されているイメージがあったので、地域の一企業が取得できるのだろうか?という不安はありました。

 

「えるぼし」に認定されて環境の変化はありましたか?

私たちは「えるぼし」の3段階目(管理職比率、労働時間等の5項目全てで認定基準を満たし、その実績を「女性の活躍推進企業データベース」に毎年公表していることが条件)に認定され、「女性が活躍する企業」という評価をいただきました。
女性の活躍、働き方改革が叫ばれる以前から、当社では有給休暇を時間単位で取得できるようにしており、特に子どもを育てている女性から喜ばれています。
またハラスメント研修を行うなど、誰もが働きやすい職場環境であるように努力しています。
女性が働きやすければ、性別に関係なく誰もが働きやすい職場になるのではないでしょうか。
社労士さんからも「良い会社」とお墨付きをいただいています(笑)

 

これからの展望を教えてください

性別に関係なく、誰もが働きやすく活躍できる企業でありたいと思います。そうすることで初めて優秀な人材を登用でき、活躍の場を広げてもらうことができます。これからは女性にもぜひ管理職を目指していただきたいと思っています。
また、実際に「えるぼし」を取得して、認定のハードルは驚くほど高いものではないということがわかりました。ですから市内の他の企業にも積極的に「えるぼし」や「ハッピーパートナー企業」の認定を目指していただき、誰もが働きやすい職場が増えていくことを願っています。

 

―ありがとうございました

 

今や無くてはならない電子決済システムのプログラムなどを開発しているにも関わらず、ご自身はなかなかセルフレジに慣れず毎回あたふたしていると、茶目っ気ある一面も披露してくださった山本社長。
若い頃、現在とは180度違う労働環境で働いていた経験があるからこそ、誰もが働きやすい職場環境を維持していく大切さを痛感されているのだと思いました。女性に限らず、誰もが活き活きと働く株式会社ソフト・ドゥに興味を持たれたら、ぜひ門戸を叩いてみてください。

 

 

会社概要
株式会社ソフト・ドゥ
〒946-0011
新潟県魚沼市小出島85番地11
Tel:025-793-7681
Fax:025-793-7682
HP:https://www.softdo.co.jp/<外部リンク>

■株式会社ソフト・ドゥでは、現在技術者を募集しています。
詳しくは採用情報をご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?

結・魚沼魚沼でがんばるヒト・モノ・コトと結ぶサイト