本文
移住者インタビュー(グエン・ティ・ホン・シン)
移住したきっかけを教えてください
私は言語を学ぶことが大好きで、大学進学を期に新しい言語を習得しようと考えていました。入学前にたまたま日本語を専攻している方に出会い「日本語は難しい」と聞かされました。日本についてはアニメや紹介番組から得た知識しかありませんでしたが、負けず嫌いの私は「難しい」と言われた日本語を学んでみよう!と決意しました。
進学後に大学が新潟市の日本語学校と交流していることを知り、このまま母国の大学で4年間学ぶより、実際に現地に行って日本語を学んだ方が勉強になるのではないか。そう思いこの日本語学校を受験し、新潟市へ移住しました。
-日本語を学ぶために新潟市へ移住されたのですね。
そこからどのような縁で魚沼市へ移住することになったのでしょうか
日本語学校の先生から、これから必要性が高くなる介護の仕事をしてみないかと薦められました。卒業後は福祉関係の専門学校で学び、市内の介護施設で4年間正社員として働きました。
働く中で自分にはさまざまな知識が足りておらず、介護だけではなく色々なことを学びたいと思い、大学院へ進学しMBA(経営学修士)を取得しました。
移住のきっかけは、知り合いからMBAの資格を活かせるのではと、温泉施設の館長という仕事を紹介していただいた事でした。
移住して良かったことを教えてください
移住先で受け入れてもらえるか心配でしたが、地域の方はとても人が良く、優しく受け入れていただきました。
大自然に囲まれていると、日々の景色の中に季節が移り変わる瞬間がわかります。星空はこれまで見たこともない広がりで美しく驚き感動しました。
水も食べ物も美味しく、心身ともにリラックスして過ごせているのでとても幸せです。
移住して困ったことを教えてください
スーパーが遠いところです…
近くのスーパーは閉店時間が早くて、仕事帰りに立ち寄ることができず、街場まで行かないといけないこともあります。
入広瀬は特別豪雪地帯の中でも特に雪深いので、雪に困らない?と思われるかもしれませんが、実際は困っていません。道路除雪も綺麗です!
休日の過ごし方を教えてください
家で過ごすときは掃除をしたり、音楽を聴きながら編み物をしたりとゆったり過ごしています。外出するときは、スーパーでまとめ買いをしたり、市内や近隣の観光スポットなどを訪ねたりします。
移住を考えている方へ一言お願いします
自然が好き、毎日穏やかに暮らしたい方におすすめです。
あとは、新しいことにチャレンジしたい、やってみたいことがある方には、大都市に比べてライバルが少なくさまざまな支援制度がある魚沼市をおすすめします!
―ありがとうございました
流暢に日本語を話すシンさん。
日本語で学位を取得し、働くことは想像を絶する大変さがあったことと思います。努力家で負けず嫌い、チャンスを逃さない姿勢に意思の強さと逞しさを感じました。
人と人との縁を大切にしているシンさん、今後の活躍を期待しています。
グエン・ティ・ホン・シン
ベトナム国出身。
現在はMBAを活かして温泉施設の
館長として奔走中。
ベトナム語、英語、日本語を習得して
いる他、スペイン語、中国語も勉強中。
日本に移住して10年、魚沼市に移住して1年