本文
令和7年度 就学援助制度のお知らせ
魚沼市では、経済的にお困りの家庭に、小・中学校でかかる経費のうち、学用品や給食費などの一部を助成する「就学援助制度」を設けています。
令和7年度の申請を受け付けています。助成内容は以下のとおりです。本制度を希望される方は、下記により申し込みください。
本制度は、毎年申請が必要ですので忘れずに手続きをしてください。
対象
下記のいずれかに該当するご家庭が対象となります。
(1) 世帯員全員が、市民税非課税又は課税免除とされている
(2) 児童扶養手当を受給している(「特別児童扶養手当」ではありません。)
(3) 市町村民税・個人事業税・固定資産税・国民健康保険税の減免を受けている
(4) 国民年金保険料の減免を受けている
(5) 生活福祉資金の貸付を受けている
(6) その他経済的な理由により、困窮している
助成内容
令和7年度就学援助制度のお知らせ [PDFファイル/366KB]
項目 | 説明 | 小学生 | 中学生 | 対象学年 |
---|---|---|---|---|
学用品費 | ノート、筆記用具等の購入費 | 11,630円 | 22,730円 | 全学年 |
通学用品費 | 通学用靴、雨具等の購入費 | 2,270円 | 2,270円 | 1年生は対象外 |
新入学学用品費 | 入学の際に必要なランドセル、カバン等の購入費 | 57,060円 | 63,000円 | 小学1年生で入学前支給を受けていない4月認定者 小学6年生で3月認定者 中学1年生で入学前支給を受けていない4月認定者 |
修学旅行費 | 修学旅行に必要な交通費、宿泊費、見学料等 | 22,690円 | 60,910円 | 参加学年(小・中1回)で、参加時認定者 |
体育実技用具費 | 体育の授業で必要なスキー用具の購入費 | 26,500円 | 38,030円 | 小学1・4年生、中学1年生で、12月認定者 |
学校給食費 | 学校給食費保護者負担分 | 保護者負担の全額 | 全学年 | |
日本スポーツ振興センター共済掛金 |
保護者が学校に支払った掛金の一部 | 230円 | 全学年4月認定者 | |
オンライン学習通信費 | タブレット等を用いた家庭学習の通信費 |
15,000円 |
全学年一世帯当たりでの支給 | |
クラブ活動費 |
部活動等に係る活動費 (地域クラブを含む) |
ー | 12,000円 | 中学校全学年 |
PTA会費 | PTA活動費 |
(上限) 3,450円 |
(上限) 4,260円 |
小・中学校全学年の3月認定者 |
生徒会費 | 生徒会活動費 | - |
(上限) 5,550円 |
中学校全学年の3月認定者 |
医療券 | 虫歯、中耳炎等の治療費(対象となる疾病が限られます。) |
対象となる疾病治療に要する保護者負担相当額 |
全学年 |
※新入学予定の未就学児への新入学学用品の支給については、12月を予定しています。
申請方法
(1)申請方法及び提出先
申請書に必要書類を添付の上、学校教育課(本庁舎3階)、北部事務所、もしくはお子さんが通っている学校に提出してください。
(2)申請期限
令和7年度当初の申請期限は、4月30日(水曜日)です。
期限日以降でも、随時申請を受け付けています。その場合の支給額は、認定月からの月割となります。
支給時期
年3回 各学期末(原則7月、12月、3月)に支給予定です。
その他
- 所得状況により、助成が受けられない場合があります。
- 児童扶養手当の受給が終了となりましたら、学校教育課までご連絡ください。