本文
子育ての駅「かたっくり」のご紹介
子育ての駅「かたっくり」とは
子どもの健全な成長を支援し、子育て家庭及びその活動を支援する団体等の相互交流を促進するための施設です。お子さんと保護者の皆さんが安心して、ゆったりとお過ごしいただけることを目標としておりますので、ご協力をよろしくお願いいたします。
- お子さんとその保護者の皆さんを基本にご利用いただけます。また、子育て活動を支援する団体等のご利用も可能です。(様々な事情により、利用対象等を一時的に制限させていただく場合があります)
- 保護者が一緒に来館し、管内では見守り等をお願いします。
- イベントや、物品の展示販売での施設ご利用につきましては、『利用許可申請書』を事務室へ提出して許可を受けてください。イベント等でのご利用は、参加対象者を限定しないことが条件となります。利用許可申請は、利用希望日の3か月前からできます。
- 遊具のご利用につきましては、お子さんの安全のために年齢制限を設けさせていただいております。
- みんなが利用する施設ですので、ルールを守って楽しく過ごしましょう!
「くりっぺ」とは
子育ての駅かたっくりのイメージキャラクターで、かたっくりが総合ビジターセンターだったころから店長をしています。
プロフィール
おなまえ:くりっぺ
カタクリの花の妖精。猫背。
性格は生真面目だが少々疑り深い。
若い頃にテナント撤退や施設閉鎖を経験しているため、自暴自棄になったことも
あったが、次こそは息の長い施設にしようと真摯な経営に取り組んでいる。
遊具の対象年齢
- 1階 小学生以下(小学校低学年程度、未就学児)
- 2階 小学生未満(未就学児)
ご利用のお約束とお願い
- 受付で受付手続きを行ってください。
- 遊具の対象年齢を守って楽しく利用してください。
- 親子の遊びの場です。保護者同伴で、保護者の方が責任を持ってみてください。
- 持ち物、貴重品につきましては、各自の責任で管理をお願いします。
- 駐車場でのトラブルにつきましては、こちらでは一切の責任を負いかねます。
- 遊んだあとはみんなで片付けましょう。壊れた遊具を見つけたらすぐにお知らせください。
- お子さんの水分補給以外の飲食は、ご遠慮いただいています。
- ゴミ(使用済みおむつ等)は各自でお持ち帰りください。ごみ箱は配置しておりません。
- 体調が悪いときや、通っている保育園、幼稚園、小学校が感染症等により休業等の際は利用をご遠慮ください。
利用料
無料でご利用いただけます。
施設案内
休館日:毎週月曜日(月曜日が祝日はその翌日)、年末年始12月31日~1月3日
開館時間:9時30分~18時30分
※開館時間および休館日は変更することがあります。その場合は館内に掲示します。
所在地:〒946-0023
魚沼市干溝2088番地1
Tel:025-792-2112
Fax:025-792-2114
館内イラストkatakkurikannai[PDFファイル/1.13MB]
館内スペース紹介
<1階 子ども活動スペース>エアートランポリン
<1階 子ども活動スペース>こども砦
<1階 団体活動スペース>
<2階 乳幼児活動スペース>
<2階 多目的スペース>
<2階 クッキングスタジオ>
近隣市町の子育て広場
南魚沼市「ほのぼの広場・ふれ愛広場」<外部リンク>
湯沢町「ジャンプラネット子育て広場」<外部リンク>
魚沼市民も利用できる子育て支援施設です。詳細は各ホームページをご確認ください。