本文
学校に公衆無線LANを整備しています
平成29年度 公衆無線LAN環境整備支援事業(総務省)により、市内の学校施設に公衆無線LANが整備されました。
Wi-Fi機能のあるスマートフォン、タブレット端末、ノートパソコンなどから、どなたでも無料でインターネットに接続することができます。
| 施設名 | 利用可能場所 | 接続可能時間 | 備考 |
|---|---|---|---|
| 宇賀地小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 堀之内小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 堀之内中学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 伊米ヶ崎小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 小出小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 湯之谷中学校 | 武道館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 広神東小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 広神西小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 広神中学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 須原小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 魚沼北中学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 | |
| 入広瀬小学校 | 体育館、グラウンド | 8時00分~21時30分 |
接続方法
ステップ1 無線LANに接続します。
魚沼市Wi-Fi接続ガイドVer2[PDFファイル/1.72MB]
初期パスワードの入力を求められたら「uonumafree」と入力してください。

ステップ2 ブラウザを開くとFREESPOTの認証画面が表示されます。
メールまたはSNSアカウントを使って認証の手続きを行います。

災害時の運用(SSID:00000JAPAN)について
市内で大きな災害が発生し、避難所が開設される事態となった場合、正確な災害情報をお知らせするため
上記の施設では、認証手続きなしで接続できるように設定を変更して、公衆無線LANを時間制限なしで開放いたします。
この場合、接続方法のステップ1の無線接続の際に、表示されているSSIDの中から「00000JAPAN」を選択してください。
※初期パスワードの入力も不要になります。










