ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 結・魚沼 > くらし > 魚沼まち探訪 > てくてく魚沼暮らし~「ボックスショップはこいで」に行ってみた

本文

てくてく魚沼暮らし~「ボックスショップはこいで」に行ってみた

ページID:0029136 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

「はばたく商店街30選」(経済産業省)に選ばれたことがある小出商店街。
経営者の高齢化等に伴い閉店する店舗が増えている現状はあるものの、商工会青年部を中心に商店街を大学のキャンパスに見立てた「魚沼職人大學」などユニークな取り組みを行っています。(2023年2月の記事で、取り組みをご紹介しています
この商店街に今年2025年1月、実証実験店舗・ボックスショップ「はこいで」がグランドオープンしました。商店街を楽しい場所にしようと目論む有志で設立した合同会社「ラボうおぬま」が運営しています。今回はそのボックスショップ「はこいで」を訪ねました。

 

ボックスショップ「はこいで」を訪ねる。

外観
場所はJR小出駅から徒歩10分、魚野川にかかる小出橋を渡りきった十字路近く。
かつてはおもちゃ屋だった空き店舗が、実証実験店舗・ボックスショップ「はこいで」になっていました。

 

販売棚
ボックスを彩るさまざまな作家さんの手仕事作品

うおぬまオコメのヨウセイ
ディスプレイも作家さんにおまかせしています

ガチャ
子どもも大人も大好きなガチャガチャ®たち。

 


運営する「合同会社ラボうおぬま」代表の小杉英也さんにお話を伺いました。

小杉英也さん

私が高校生の頃、小出商店街には70近い店舗が並んでいました。現在商店街組合に加盟しているのは36店舗なので、当時のおよそ半数に減っています。
市の商工課と共に空き店舗の状況を調査したところ、使ってもらっても良いという店舗が多数ありました。空き店舗を活用して何かしたいという想いはありましたが、ちょうどコロナ禍と重なり、集う場所を作ることが難しい時期が続きました。
それでも何かしたい!昔は商店街のいたるところにガチャガチャ®が設置されていて、子どもの頃の楽しみだったことを思い出しました。そこで、ガチャガチャ®でまちを盛り上げたいメンバーが集まり「ガチャの会」を始めました。
当初はガチャガチャ®だけが並ぶお店があったら面白そうだと考えましたが、それだけで利益を上げることは難しく、最終的には各メンバーの店舗前に試験的に置くことで実現させました。
まちを盛り上げる試行錯誤を続ける中、2023年11月南本町商店街で大規模火災が発生しました。ガチャの会メンバーの店舗も一部が焼けてしまい、現在の「はこいで」の場所を借り、仮店舗として自店商品とガチャガチャ®の半々で営業するという話が持ち上がりました。結局この話自体は進みませんでしたが、令和7年度に開館する生涯学習センターへ図書館が移転し空いた建物を「にぎわい館(仮))」としたい、ついてはその利活用方法を空き店舗で実証実験するという提案を市商工課からいただきました。その場所として誕生したのがボックスショップ「はこいで」です。ガチャの会がベースとなった合同会社「ラボうおぬま」が運営しています。

「はこいで」の名の通り、ボックスが壁一面に並んでいますが、なぜボックスショップだったのでしょうか?

現在小出商店街で開催されている「まちゼミ」を始めるにあたり勉強会にお招きした講師が地元でボックスショップを運営されている方だったので、そのノウハウを教えていただきました。
名前の「はこいで」は、「はこ」がたくさんあるのと、小出商店街の「こいで」をかけています。

はこいでってこんなところ
​はこいでってこんなところ​

 

今後の展望をお聞かせください

現在オープンして3カ月が経ちましたが、本当に少しづつ手探りでつくっている感じです。
利用してもらって初めて認知してもらえるので、まずは情報発信としてInstagramはほぼ毎日更新しています。
お客様が立ち寄りたくなり、足を運びたくなるように、空白のボックスを埋めてくこと、イベント開催は月1回を目標にしています。

3月末にはコワーキングスペースが旧図書館の建物(にぎわい館(仮))に移転するので、空いた場所はマルシェをしたり、焼き菓子の販売など、より人が足を運びたくなる仕掛けをつくっていきたいです。ものを売る場所でありながら、人やもの、企業等をPRする場でもありたいです。

これまで商店街活性化のためにさまざまなアイデアが出ては消えていきましたが、「はこいで」はさまざまな方の協力のもと、形にすることができました。
これからを良くするのも悪くするのも自分達次第なので、自分達らしく進めていきたいと思います。

 

ーありがとうございました

 

壁一面のボックスを見ると、陳列した方の人柄や好きなものを知ることができ、眺めているだけでも楽しめます。
小出商店街の中の、さらに小さな商店街。見る、買う、出店する、集う、楽しみ方は千差万別。小出商店街の魅力がぎゅっと詰まったボックスショップ「はこいで」を、あなたならどう楽しみますか?

 


data
ボックスショップ「はこいで」
住所:魚沼市本町1丁目2番地松原ビル1階
営業時間:10:30~16:00
店休日:月・火
Instagram:hakoide_labuonuma<外部リンク>
※駐車場は近隣のイベント広場駐車場をご利用ください

運営会社:合同会社ラボうおぬま
ホームページ:https://labuonuma.com/<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?

結・魚沼魚沼でがんばるヒト・モノ・コトと結ぶサイト