本文
「緑の募金」にご協力をお願いします
「緑の募金」とは
「緑の募金」運動は、昭和25年から国土緑化を推し進める国民運動のひとつとして実施されてきました。その間、皆様のご理解とご協力によって大きな成果をあげており、いただいた募金は「緑の募金による森林整備等の推進に関する法律(緑の募金法)」に基づいて森林整備、緑化事業などに活用されています。
募金期間
魚沼市では、新潟県全体で実施される「春の募金期間(4月1日~5月31日)」に合わせて、主な募金運動を実施します。
特に4月1日から4月30日までの1か月間を、魚沼市における「家庭募金運動推進月間」として取り組みます。
令和6年度 魚沼市内「緑の募金」実績
■募金総額:3,438,554円
皆様から多大なご協力をいただき、以下の事業を実施することができました。心より感謝申し上げます。
○「緑の募金」森づくり事業(9団体)※
地域住民による団体や法人等で構成される緑化団体が主体となり、植樹、育樹、普及啓発等を行いました。
○「緑の募金」記念植樹事業(1団体)※
町内会、集落等が主体となり、集落施設や公園等を活用して地域住民の参加により植樹しました。
※公益社団法人にいがた緑の百年物語緑化推進委員会が助成する事業で、その予算額や助成額は、前年度の募金実績に応じて配分されます。
「緑の募金」運動にご理解いただくとともに、皆様からの温かいご支援、お力添えを賜りますようよろしくお願いします。