ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 医療・健康 > 感染症情報 > 水痘(水ぼうそう)に気を付けましょう

本文

水痘(水ぼうそう)に気を付けましょう

ページID:0031724 更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

水痘(水ぼうそう)に気を付けましょう

水痘(水ぼうそう)とは

・水痘(水ぼうそう)とは、水痘帯状疱疹ウイルスというウイルスによって引き起こされる発疹性の病気です。

・主に小児の病気で、9歳以下での発症が90%以上を占めると言われています。

・空気感染飛沫感染接触感染により広がり、その潜伏期間は感染から2週間程度と言われています。

・発疹の発現する前から発熱が認められ、発疹は紅斑(皮膚の表面が赤くなること)から始まり、水疱、膿疱(粘度のある液体が含まれる水疱)を経て痂皮化(かさぶたになること)して治癒するとされています。

・学校などでは、すべての発疹が痂皮化するまで出席停止になります。

予防について

・基本的な感染症対策に加え、予防接種(水痘ワクチン)が有効です。
・定期接種の対象年齢になればワクチン接種をしましょう。

その他

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?