本文
生きがい活動支援通所事業生きがい活動支援通所事業
市内在住の高齢者に交流や憩いの場を提供し、閉じこもりおよび要介護状態への進行を予防する事業です。一人で暮らしている方、日中は一人で過ごされている方、仲間づくりに、趣味活動の場として一日楽しく過ごしませんか。
送迎も行っておりますので遠くの方も安心して利用できます。見学も随時受け付けております。担当部署(介護福祉課:025-792-9755)までご連絡ください。
生きがい活動支援通所事業 チラシ [PDFファイル/845KB]
内容
レクリエーション、軽体操、ゲームや趣味活動を通じ参加者同士の交流、憩いの場をつくります。
昼食・送迎つき
開催について
おおむね10時から15時まで
開催曜日は地域により異なります。希望の曜日を選択してください。
1週間で最大3回まで参加できます。
地域 | 会場 | 開催曜日 |
---|---|---|
小出地域 | 小出老人福祉センター (新潟県魚沼市原虫野295-5) |
月曜日・木曜日・金曜日 |
堀之内地域 | 旧堀之内庁舎 (新潟県魚沼市堀之内130) |
月曜日・木曜日 |
湯之谷・広神地域 | 広神老人福祉センター (新潟県魚沼市田尻96-1) |
月曜日から金曜日 |
守門・入広瀬地域 | 守門高齢者センター (新潟県魚沼市西名新田485) |
水曜日から金曜日 |
※祝祭日・年末年始を除く
利用対象者
おおむね65歳以上の方のうち、単身、または日中一人になる方、もしくは閉じこもりがちな方で、下記のことが自分で行える方
- 送迎バスに補助なしで乗ることができる方(補助台使用可)
- 介助なしで歩行ができる方(補助具使用可)
※但し、要介護(要支援含む)認定者及びこれに準ずる者は対象となりません。
利用料
- 市民税課税世帯 1回750円
- 市民税非課税世帯 1回450円
※教材費などは実費負担です。
昼食・送迎代込です。
利用した翌月に徴収します。口座引き落とし等での支払いも可能です。
申請方法
窓口で申請書をご提出いただくか、郵送で申請書をお送りください。
申請を受付けてから数日後に、利用希望者へ聞き取り調査を行います。
窓口で申請する場合
印鑑をお持ちのうえ、下記のいずれかの窓口へお越しください。
介護福祉課(本庁舎1階2番窓口)
北部事務所総合窓口係(北部庁舎)
北部事務所入広瀬分室総合窓口係(入広瀬会館)
郵送で申請する場合
申請書に必要事項を記入のうえ、介護福祉課へご提出ください。
なお、申請書の郵送もできます。電話等でお問い合わせください。
〒946-8601
魚沼市小出島910番地 魚沼市役所 市民福祉部 介護福祉課 高齢福祉係 宛て