本文
魚沼市の逸品「魚沼市プレミアム認定品」を紹介します
令和4年度から、魚沼市の豊かな自然や歴史・文化など地域特性を活かし生産・加工されたものの中から、全国に誇れる市産品をブランド認定し情報発信する制度「魚沼市プレミアム認定制度」が始まり、令和5年6月現在、6品が「魚沼市プレミアム認定品」に登録されています。魚沼市プレミアムホームページ<外部リンク>(外部サイト)では、認定品について詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。
魚沼市プレミアム認定品
認定事業者等 |
市産品名 |
---|---|
馬場 和夫 |
魚沼市産コシヒカリ |
株式会社本高砂屋 新潟工場<外部リンク> |
うす皮魚沼きんつば<外部リンク> |
有限会社大栄食品<外部リンク> |
美雪ますの寿司 |
魚沼醸造株式会社 <外部リンク> |
魚沼産コシヒカリ使用 糀みつ<外部リンク> |
玉川酒造株式会社<外部リンク> |
雪中貯蔵大吟醸原酒 越後ゆきくら<外部リンク> |
認定事業者等 |
市産品名 |
---|---|
合同会社魚沼森山ゆり園 |
魚沼市産ユリ |
商品の詳細は、魚沼市プレミアム認定協議会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。
魚沼市プレミアム認定制度とは
目的
魚沼市の豊かな自然や歴史・文化など地域特性を活かし生産・加工されたものの中から、全国に誇れる市産品をブランド認定し情報発信する制度を「魚沼市プレミアム認定制度」といいます。魚沼市のイメージの向上を図り、観光誘客と物産振興、さらには、農林水産業等の生産者意欲を高め、地域経済の活性化に役立てることを目的としています。
認定制度概要
申請 |
米及びユリ以外の申請は、西暦の偶数年度(2年に1度)、米については毎年申請を受け付けます。 |
---|---|
認定 |
認定登録部門ごとに有識者等で構成される審査会を経て、協議会長である市長が認定します。 認定の有効期間は、米以外の認定登録部門は認定した日が属する年度から3年目の3月31日まで、米及びユリは、認定した日が属する年度から2年目の3月31日までです。 |
応募対象者 |
農産物等を生産する者、加工・製造する者、その他農産物等に関係する団体 |
応募対象物 |
次のアからウのいずれかを満たすものであること。 |
認定登録部門 |
米、米以外の農産物、特用林産物、水産物、加工・製造品 |
要項等 |
要項は等は、下記からダウンロードできます。 01_魚沼市プレミアム認定制度、02_魚沼市プレミアム認定要綱 [PDFファイル/165KB]、03_魚沼市プレミアム認定基準及び審査取扱方針、04_魚沼市プレミアム応募要綱 |
申請について
令和4年度の申請は受付を締め切りました。令和5年度の申請については、ホームページ等にてご案内予定です。
申請の受付開始までお待ちください。
お問い合わせ先
魚沼市プレミアム認定協議会
〒946-8601
新潟県魚沼市小出島910番地 魚沼市役所産業経済部農政課内
Tel:025-793-7647 Fax:025-793-1016
E-mail:nousei@city.uonuma.lg.jp