ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光 > 観光推進 > 名産品・特産品 > 魚沼市の逸品「魚沼市プレミアム認定品」を紹介します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 産業・ビジネス > 農林水産業 > 農業 > 魚沼市の逸品「魚沼市プレミアム認定品」を紹介します

本文

魚沼市の逸品「魚沼市プレミアム認定品」を紹介します

ページID:0002240 更新日:2024年12月3日更新 印刷ページ表示

 令和4年度から、魚沼市の豊かな自然や歴史・文化など地域特性を活かし生産・加工されたものの中から、全国に誇れる市産品をブランド認定し情報発信する制度「魚沼市プレミアム認定制度」が始まり、令和6年11月現在、10品が「魚沼市プレミアム認定品」に登録されています。魚沼市プレミアムホームページ<外部リンク>(外部サイト)では、認定品について詳しく紹介していますので、ぜひご覧ください。

魚沼市プレミアムポスター

魚沼市プレミアム認定品

稲倉の米(馬場和夫) 魚沼美雪ますの寿司 うす皮魚沼きんつば(本高砂屋)

越後ゆきくら(玉川酒造) 糀みつ(魚沼醸造)

令和4年度魚沼市プレミアム認定品

認定事業者等

市産品名

馬場 和夫

魚沼市産コシヒカリ(第1回米食味コンテスト2023in魚沼最高金匠受賞米)
※令和5年産米で認定期間満了

株式会社本高砂屋 新潟工場<外部リンク>

うす皮魚沼きんつば<外部リンク>

有限会社大栄食品<外部リンク>

魚沼美雪ますの寿司

魚沼醸造株式会社 <外部リンク>

魚沼産コシヒカリ使用 糀みつ<外部リンク>

玉川酒造株式会社<外部リンク>

雪中貯蔵大吟醸原酒 越後ゆきくら<外部リンク>

 

 

令和5年度魚沼市プレミアム認定品 森山ゆり園ユリ

令和5年度魚沼市プレミアム認定品

認定事業者等

市産品名

合同会社魚沼森山ゆり園

魚沼市産ユリ

株式会社大力納豆<外部リンク>  糀入味付納豆<外部リンク>
やぶかみなす生産組合 深雪なす
お菓子工房まるみや<外部リンク> バウムクーヘン魚沼の木コシヒカリ<外部リンク>
株式会社うおぬま小岩農園<外部リンク> 魚沼市産コシヒカリ(第2回米食味コンテスト2023in魚沼最高金賞受賞米)

 

 

株式会社幸源 魚沼の切り菜

令和6年度魚沼市プレミアム認定品

認定事業者等 市産品名
株式会社幸源<外部リンク> 魚沼の切り菜<外部リンク>

商品の詳細は、魚沼市プレミアム認定協議会ホームページ<外部リンク>をご覧ください。

魚沼市プレミアム認定制度とは

目的

 魚沼市の豊かな自然や歴史・文化など地域特性を活かし生産・加工されたものの中から、全国に誇れる市産品をブランド認定し情報発信する制度を「魚沼市プレミアム認定制度」といいます。魚沼市のイメージの向上を図り、観光誘客と物産振興、さらには、農林水産業等の生産者意欲を高め、地域経済の活性化に役立てることを目的としています。

認定制度概要

制度概要

申請

米及びユリ以外の申請は、西暦の偶数年度(2年に1度)、米については毎年申請を受け付けます。

認定

認定登録部門ごとに有識者等で構成される審査会を経て、協議会長である市長が認定します。

認定の有効期間は、米及びユリ以外の認定登録部門は認定した日が属する年度から3年目の3月31日まで、米は認定した日が属する年度とその翌年産に生産された米まで、ユリは認定した日が属する年度から2年目の3月31日までです。

応募対象者

農産物等を生産する者、加工・製造する者、その他農産物等に関係する団体

応募対象物

次のアからウのいずれかを満たすものであること。
ア 農産物、水産物、林産物及び畜産物にあっては、魚沼市内で栽培・飼育されていること。
イ 加工・製造品にあっては、主たる原料が魚沼市産であること。
ウ その他、魚沼市の伝統文化、風土にあった特徴的なものであること。

認定登録部門

米、米以外の農産物、特用林産物、水産物、加工・製造品

要項等

要項は等は、下記からダウンロードできます。

01_魚沼市プレミアム認定制度
02_魚沼市プレミアム認定要綱 
03_魚沼市プレミアム認定基準及び審査取扱方針
04_魚沼市プレミアム応募要綱

申請について

米及びユリ以外の申請は令和8年度にご案内します。

お問い合わせ先

魚沼市プレミアム認定協議会
〒946-8601
新潟県魚沼市小出島910番地 魚沼市役所産業経済部農政課内
Tel:025-793-7647 Fax:025-793-1016
E-mail:nousei@city.uonuma.lg.jp

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)