本文
うおぬま元気ポイント 対象事業について
うおぬま元気ポイント 必須ポイントシールの対象事業について
対象事業に参加すると会場でポイントシールを配布します (当日お申し出ください)
担当 | 対象事業 | 開催日 | 時間 | 場所 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
健 康 増 進 課 |
魚沼市住民けん診 | 市報5月10日号にけん診日程表を掲載予定 | 会場(会計)で必須ポイントシールを配布します。 | ||
会社のけん診、人間ドックの結果を本庁舎健康増進課 (14番窓口)へ提出 |
令和7年5月1日~令和8年1月30日 |
午前8時30分~午後5時15分 (平日のみ) |
窓口に健診結果のコピーを提出していください。 |
窓口で必須ポイントシールを配布します。 | |
健康増進課出前講座 |
令和7年5月1日~令和8年1月30日 |
午前8時30分~午後5時15分 (平日のみ) |
事業所、公民館等 | 魚沼市出前講座申込書を提出してください。受講後、必須ポイントシールを配布します。 | |
健康チェック測定会 | 日程が決まり次第、お知らせします。 | ||||
プラス10運動 | 日程が決まり次第、お知らせします。 | ||||
食育の日 | 日程が決まり次第、お知らせします。 | ||||
食まちイベント | 日程が決まり次第、お知らせします。 | ||||
住民健康講座 | 日程が決まり次第、お知らせします。 | ||||
子 ど も 課 |
パパママ準備教室 |
令和7年5月10日 令和7年8月23日 令和7年11月15日 |
午後1時30分~午後3時30分 |
子育て支援センターぱぴぷ |
参加後、必須ポイントシールを配布します。 |
にこにこハッピー 子育て教室 |
年2回予定 ※日程が決まり次第、お知らせします。 | 参加後、必須ポイントシールを配布します。 | |||
小 出 病 院 |
楽語い講座 |
令和7年5月14日、28日 令和7年6月11日、25日 令和7年7月9日、23日 令和7年8月6日 令和7年9月10日、24日 令和7年10月8日、22日 令和7年11月12日、26日 令和7年12月10日、24日 令和8年1月14日 |
午後6時~午後7時 |
小出病院 2階 講堂 | 1回の参加で必須ポイントシールを配布します。 |
うおぬま元気ポイントとは
市民の皆さん一人ひとりが、ご自分の健康を意識して健康づくりに取り組む「きっかけ」としてもらうためのポイント制度です。
参加方法はこちらから(うおぬま元気ポイントに参加しましょう)
事業者の方へ 《うおぬま元気ポイントの対象事業を募集しています》
魚沼市では、健康づくりに取り組む「きっかけ」づくりにご協力いただける事業を募集しています。
対象事業の条件
対象事業は、次の内容にあてはまるもので、広く市民に周知し、参加者の募集を行うものとします。
1.市民の健康に関する意識の向上に関するもの
2.栄養、食生活の改善に関するもの
3.運動、スポーツに関するもの
4.生きがいや、仲間づくりに関するもの
5.その他、市が健康増進事業に有効と認めたもの
対象事業者の責務
1.対象事業の実施にかかる費用は各事業者で負担してください。
2.当該事業がうおぬま元気ポイントの対象であることを、参加募集時に広く周知してください。
3.ポイントシールをお渡ししますので、対象事業実施日に参加者へポイントシールを配布してください。
4.ポイントシールは適切に管理してください。
5.事業実施にあたり、参加者の安全に配慮してください。
6.対象事業の実施にかかり発生した事故等については、対象事業実施者の責任において処理し、すみやかに市へ報告してください。
7.うおぬま元気ポイント対象事業の実施にあたり、知り得た個人情報がある場合は、法令を遵守し、個人の権利及び利益を侵害することがないよう、個人情報を適切に管理してください。