ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 医療・健康 > 健康づくり・食育 > うおぬま元気ポイントに参加しましょう

本文

うおぬま元気ポイントに参加しましょう

ページID:0002181 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

令和7年度うおぬま元気ポイント事業

うおぬま元気ポイントとは

市民の皆さん一人ひとりが、ご自分の健康を意識して健康づくりに取り組む「きっかけ」としてもらうためのポイント制度です。
健康に関する講座やイベントへの参加、健康診断、各種がん検診の受診、ご自身で取り組んでいる毎日のウォーキングなどでポイントがたまります。ポイントがたまった人の中から抽選で景品を贈呈します。

参加資格

魚沼市にお住まいの18歳以上の方が参加できます。(高校生は除きます。)
魚沼市内にお勤めしている方も参加できます。

参加方法:ステップ1~ステップ4

※景品の応募には、1口につきステップ1とステップ2が必要です。最大6口まで応募できます。

※ポイントカードはこちら R7ポイントカード [PDFファイル/5.82MB] 

※コピーをして使用できます。


 ステップ1 必須ポイントをためる・・・1口1シール必要です。

      ※必須ポイントシールをためるには下記の1または2の方法でためられます。

 1.必須ポイントシールを集める

   対象事業に参加すると会場で必須ポイントシールを配付します。当日お申し出ください。

   対象事業はこちらのページ

 2.アプリでたまったポイントと交換する

   ※グッピーヘルスケア(アプリ)で100ポイントをためたら必須ポイントシールに交換します。

    魚沼市本庁舎2階健康増進課(14番窓口)までお越しください。

    グッピーヘルスケア(アプリ)については下記のとおりです。

 

   ※グッピーヘルスケア(アプリ)について https://www.pref.niigata.lg.jp/site/mileage/<外部リンク>

    1⃣上記のグッピーヘルスケア(アプリ)をインストールする。

     プロフィール登録完了後、トップ画面左上の「+ボタン」から新潟県を追加し、登録する。

    2⃣歩く、体重管理、血圧測定などでグッピーヘルスケアのポイントがたまる。


ステップ2 自己申告によるポイントをためる・・・1口30ポイント必要です。
      自主的に運動に取り組み、ポイントカードに実施した日付と種目を記入します。

      例:水泳、ゴルフなどご自身で取り組む運動をしたら、カードに日付と実施内容を記載してください。

      1日に複数の種目や長時間の運動をした場合でも、自己申告による場合は1日1ポイントまでです。


ステップ3 たまったカードに必要事項を記入して応募箱へ入れる

※氏名、住所のほか必要事項を記載してください。なお、カードに記載された情報は当事業及び当事業の関連事業以外には使用しません。


ステップ4 抽選で景品を贈呈

ポイントカードと応募箱設置場所

小出地域

  本庁舎1階 市民課(1番窓口)

  本庁舎2階 健康増進課(14番窓口)

  小出北部公民館

  伊米ヶ崎公民館

  魚沼市総合体育館

  生涯学習センター ここいら

堀之内地域

  堀之内体育館

  魚沼市中央公民館(堀之内公民館)

湯之谷地域

  ヤッコム

  湯之谷市民サービスコーナー

広神地域

  広神市民サービスコーナー

守門地域

  北部事務所1階 総合窓口

入広瀬地域 

  入広瀬市民サービスコーナー

ポイントをためる期間と応募締切

●ポイントをためる期間

令和7年5月1日(木曜日)から令和8年1月30日(金曜日)


●応募箱への投函の最終締切

令和8年2月6日(金曜日​)

景品 2月に抽選をします

A賞  Apple Watch(仕様等は選べません)  ・・・1名+1名W賞

B賞  高機能体重計・・・・・・・・・・・・・・・3名+2名W賞

C賞  うおぬまブランド推奨品セット・・・・・・・15名

​D賞  選べる日帰り温泉 チケット・・・・・・・・15名

E賞  行政ポイント 1000ポイント・・・・・・30名

《参加賞》 上記抽選にもれた方 うおぬまっち 缶バッチ 

※W賞については、令和7年度から新規でうおぬま元気ポイントに参加した方(50歳未満限定)

 景品は予定です。内容は変更される場合があります。
 当選者の発表は、景品の発送をもって代えさせていただきます。

事業者の方へ

魚沼市では、うおぬま元気ポイントの対象事業を募集しています。

詳細は、こちらのページでご紹介しております。

 

~魚沼市は新潟県と一緒に取り組んでいます~

※にいがたヘルス&スポーツマイレージ事業とは
楽しみながら運動や健康づくりに取り組めるよう、ウォーキング等の運動、スポーツイベントの参加や健康診断の受診などの健康活動をスマートフォンアプリで「見える化」し、協力店舗で利用可能なポイントを付与するなど、インセンティブを設けることで、運動習慣の定着や健康づくりを推進します。

https://www.pref.niigata.lg.jp/sec/kenminsports/kenkouonuma.html<外部リンク>

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)