本文
新潟県よりクマ出没特別警報が発表されました
「クマ出没特別警報」の発表について
今秋は、ツキノワグマの出没が多発していることから、新潟県はこれまでの「クマ出没警戒警報」から「クマ出没特別警報」へ警戒段階を引き上げ注意を呼びかけています。
魚沼市でも、クマへの警戒を強化するため、「クマ出没・被害対策本部」を立ち上げ、当面の間、学校周辺やクマの出没が報告された地点近辺での警戒パトロールを実施しています。
市民の皆さまにおかれましても、被害防止のため、次のことに注意してください。
- シャッター、出入り口を施錠する。
- 作業中はこまめに周囲を確認。
- 単独行動は避け、ラジオや鈴など音の鳴るものを携行する。
- クマの活動が活発な早朝や夕方の入山を避ける。
- クマの餌となる生ごみ、不要な果樹(柿、栗など)、農作物を放置しない。
- ガソリンなど揮発性物質もクマ類の誘引物となるので保管場所等注意する。
- クマに出会ったときは、慌てずにゆっくり後退する。
- クマに襲われた場合は、地面に伏せて頭・首・腹を守る。(両手で首の後ろを守る)
新潟県ホームページ「新潟県鳥獣被害対策本部」はこちら
https://www.pref.niigata.lg.jp/site/tyoujyutaisakusienn/201105taisakuhonbu.html<外部リンク>
クマを目撃したら下記にご連絡ください
魚沼市生活環境課 Tel 025-792-9766
小出警察署 Tel 025-793-0110