本文
魚沼市職員の懲戒処分について
職員の懲戒処分を行いましたので、お知らせします。
令和6年10月3日付け職員の懲戒処分
処分内容等
項目 | 内容 |
---|---|
被処分職員 |
監査委員事務局 主任 40歳代 |
処分内容 | 戒告 |
処分の理由 |
令和5年6月21日午後11時50分頃、公務外で三条市内の国道8号を自家用車で走行中に、進路の安全確認不十分により進路前方で減速走行していた相手車両に衝突し、相手車両運転者を負傷させたもの。 |
項目 | 内容 |
---|---|
被処分職員 |
教育委員会事務局 学校教育課 会計年度任用職員 40歳代 |
処分内容 | 戒告 |
処分の理由 |
令和6年3月4日午後1時30分頃、公務外で魚沼市中原地内の国道17号を自家用車で走行中に、進路の安全確認不十分により対面信号機が赤色の灯火信号を表示しているのを見落とし、停止せずに交差点に侵入し、右方道路から青色の灯火信号に従い進行してきた相手車両Aに衝突し、その衝撃により相手車両Aをその右前部に押し出し、同車右前部を対向進行してきた車両Bに衝突させ、相手車両Aの運転者を負傷させたもの。 |
市長のコメント
このたびの交通事故につきましては、極めて遺憾であり、心より深くお詫び申し上げます。
事故再発防止に向け、改めて職員に対し交通事故・違反の防止を指導し、市民の皆様の信頼回復と安全運転の励行、交通法規等の遵守に努めてまいります。
本件に関する問い合わせ
魚沼市総務政策部 総務人事課
電話 025-792-9203
令和6年3月21日付け職員の懲戒処分
処分内容等
項目 | 内容 |
---|---|
被処分職員 |
市民福祉部 介護福祉課 係長 50歳代 |
処分内容 | 戒告 |
処分の理由 |
産業経済部農政課所管の有機センターにおいて、令和5年12月22日に小出労働基準監督署の立入検査を受け、令和5年12月28日に労働安全衛生法違反となる事項を是正するように勧告を受けた内容については、有機センターでの業務開始時に適切に実施されているべき事項であった。 |
項目 | 内容 |
---|---|
被処分職員 |
教育委員会事務局 子ども課 会計年度任用職員 60歳代 |
処分内容 | 戒告 |
処分の理由 |
令和5年7月19日、ふたば東保育園敷地内における刈払機での草刈作業中の飛び石により、1歳児保育室の窓ガラスを破損させ、室内に散らばったガラスの破片を踏んだ園児4名が負傷する事故を発生させたことは、全体の奉仕者たる公務員として、市民の信頼を裏切り、公務の信用を著しく失墜させるものであることから、地方公務員法第29条第1項第2号の規定により処分する。 |
市長のコメント
有機センターにおける不適切な事務処理及びふたば東保育園における事故について、関係する職員を処分いたしました。
市が運営する施設において、長年にわたり法令違反となる状態であったことは、法令を遵守すべき公務員としてあるまじき行為です。
また、保育園において園児にけがを負わせる事故が発生したことは、子どもを安全に預かる責任のある保育園であってはならないことです。
職員がこのような不祥事を起こしたことについて、市民の皆様の信頼を裏切り、心からお詫び申し上げます。
今後は、常に公務員としての自覚を持って業務に従事するよう指導し、市民の皆様の信頼回復と再発防止に全庁をあげて努めてまいります。
本件に関する問い合わせ
1について
魚沼市産業経済部 農政課
電話 025-793-7647
2について
魚沼市教育委員会事務局 子ども課
電話 025-792-9201