ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

被爆体験伝承講話を開催します

ページID:0024702 更新日:2024年9月25日更新 印刷ページ表示

 

目的

 次世代を担う子どもたちへの平和学習を目的として、国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から講師派遣を依頼し、直接、中学生が平和への思いなどを学ぶ学習の機会として、被爆体験伝承講話(中学生平和学習支援事業)を実施します。また、一般の皆さまにも参加していただけます。

日時

令和6年10月8日(火曜日
 

 AM:小出中学校     (9:40~11:30)

 PM:湯之谷中学校    (13:40~15:30)

 

令和6年10月9日(水曜日

 AM:堀之内中学校    (8:30~9:50)​

 PM:魚沼北・広神中学校 (13:35~15:25)

会場

令和6年10月8日(火曜日
 

 AM:小出中学校体育館

 PM:湯之谷中学校体育館

 

令和6年10月9日(水曜日

 AM:堀之内中学体育館

 PM:広神中学校体育館

内容

被爆者から被爆体験を受け継いだ被爆体験伝承者による講話。被爆の実相や被爆者の平和への思いなどを講話により直接学ぶ。

その他

どなたでも参加できます。

事前申込は不要です。

開始30分前より生徒玄関入口にて受付。

・小出中学校(一般先着50名)・湯之谷中学校(一般先着30名)・堀之内中学校(一般先着30名)・広神中学校(一般先着50名)

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?