ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務政策部 > 企画政策課 > 令和7年国勢調査の調査員を募集しています

本文

令和7年国勢調査の調査員を募集しています

ページID:0025077 更新日:2025年4月25日更新 印刷ページ表示

 令和7年10月1日を基準日として、全国一斉に5年に1度の「国勢調査」が実施されます。
 調査の実施にあたり、調査に従事してくださる方を募集しています。
 調査の開始前に説明会で詳しい仕事の内容を説明しますので、未経験者の方でも安心してご応募ください。

国勢調査2025
国勢調査2025キャンペーンサイト<外部リンク>

国勢調査とは

 国勢調査は、日本に住んでいるすべての人及び世帯を対象とする国の最も重要な統計調査で、国内の人口や世帯の実態を明らかにするため、5年ごとに行われます。
 調査の結果は、福祉施策や生活環境整備、災害対策など、日本の未来をつくるために欠かせない様々な施策の計画策定などに利用されます。

調査員の任命期間

 令和7年8月下旬~10月下旬

おおまかなスケジュール及び主な仕事の内容

 
時期 主な仕事の内容
令和7年8月下旬 調査員事務打合せ会(説明会)への出席
令和7年9月上旬~9月中旬 担当調査区域と調査対象の確認(現地調査)
令和7年9月中旬~下旬 調査票の配布と記入依頼
令和7年10月上旬 記入された調査票の回収
令和7年10月中旬~下旬 回収した調査票・調査書類等を整理し、市で開催する審査会にて提出

※現時点での予定です。今後変更になる場合があります。

報酬

 受け持ちの調査区数や世帯数に応じて3~7万円程度

 ※担当調査区数、世帯数によって増減があります。(1つの調査区がおおむね50世帯となるように設定されています。)
​ ※前回(令和2年)調査の実績のため、令和7年調査では変更になる可能性があります。

応募資格

  1. 20才以上で責任をもって調査業務を遂行できる健康な方
  2. 調査上で知り得た秘密を守れる方
  3. 税務・警察の業務に従事していない方
  4. 選挙に直接関係のない方(立候補予定者や選挙運動員など)
  5. 暴力団員でない方、暴力団または暴力団員と密接な関係を有しない方

調査員の身分

 ​国勢調査に従事している期間は、総務大臣に任命される非常勤の公務員となります。
 調査活動中、万が一事故に遭われたときは、公務災害補償が適用されます。

応募方法

1.パソコン・スマートフォンから

 申込フォームから必要事項を入力しお申し込みください。

令和7年国勢調査調査員応募QR

2.市役所へ持参又は郵送

 以下の申込書に必要事項をご記入の上、持参又は郵送により提出してください。

 令和7年国勢調査調査員応募用紙 [PDFファイル/32KB]

​  <提出先>
     〒946-8601
     魚沼市小出島910番地
     魚沼市役所 企画政策課(本庁舎2階) 
         Tel: 025-792-1425(直通)

応募締切

 令和7年5月30日 金曜日

魚沼市では統計調査員登録希望者を募集しています

 魚沼市では、国勢調査に限らず国や県で実施する各種統計調査に従事していただく統計調査員として登録し、活動していただける方を随時募集しています。
 実施される統計調査ごとに、統計調査員として登録された方に市から依頼し、従事していただきます。
​ 詳しくは「統計調査員登録希望者を募集しています」をご覧ください。

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)