ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 市長の部屋 > 市民と市長の対話集会「市長と語らん会」

本文

市民と市長の対話集会「市長と語らん会」

ページID:0001377 更新日:2025年4月16日更新 印刷ページ表示

市長と語らん会

市長が広く地域に出向き、市民及び各種団体の市政への意見を聴き、質問に答えるなど直接対話を行う場を設けることにより、市民ニーズの把握と寄せられた意見等を市政へ反映するとともに、市政に対する市民の関心を高めることを目的とします。

「市長と語らん会」実施要領 [PDFファイル/76KB]

開催単位

 次のア・イを開催単位として、随時お申し込みを受付ます。

 (ア)地域集落:対象地域にお住いの皆様。地域集落の代表者と連絡調整の上、お申し込みください。

 (イ)各種団体:原則として市内に在住・在勤・在学している10人以上の団体

申込方法

  • 希望する開催日の30日前までに、企画政策課にお申し込みください。
  • 対話したいテーマや質問を事前に申し受けます。
  • 日程や内容等を確認の上、開催が決定しましたら代表者にお知らせします。

様式1 申込書 [Wordファイル/10KB]

【電子申請】
 インターネットから申し込みする場合は、以下の電子申請フォームより、必要事項を入力してお申し込みください。

 電子申請用_申込書<外部リンク>

開催日時

祝日、年末年始(12月29日から1月3日まで)を除く日とし、午前9時から午後9時までの間で、1時間程度とします。

開催場所

市内に限ります。
※会場は申込者から予約していただく必要があります。事前に会場の予約状況を確認してください。

開催結果の報告

当日、参加者にアンケートを配布します。対話集会が終了しましたら、アンケートを取りまとめていただき、報告書とともに提出してください。

様式3 実施結果報告書 [Wordファイル/17KB]

アンケート(220809変更)[PDFファイル/60KB]

【電子申請】
 インターネットから報告する場合は、以下の電子申請フォームより、必要事項を入力して報告してください。
 なお、アンケートは代表者の方が取りまとめて企画政策課に提出してください。

 電子申請用_実施結果報告書<外部リンク>

その他

会場手配、関係者への周知等は、申込者において行ってください。

注意点

  1. 政策等についてご意見をいただき、市政に反映することを目的としているため、地域要望・陳情や個人的な要望についてはお受けできません。 なお、地域要望・陳情については、地域創生課又は北部事務所が窓口となっていますので、必要に応じて要望書の提出や相談をお願いします。
  2. 質疑等において、目的外の質問、意見等が多く出る場合は、開催途中でも市長が退席する場合があります。
  3. 特定の政党、宗教、営利を目的とするものはお受けできません。
  4. 申し込みがあった場合でも、テーマや質問の内容によってはお断りする場合があります。

これまでの開催実績

令和7年度開催結果
No 団体名・地域名等 開催日 会場 参加者数
  開催はありません。    
参加者合計

【これまでの開催実績】

 令和6年度「市長と語らん会」参加状況 [PDFファイル/24KB]

 令和5年度「市長と語らん会」参加状況 [PDFファイル/22KB]

 令和4年度「市長と語らん会」参加状況 [PDFファイル/79KB]

 令和3年度「市長と語らん会」参加状況 [PDFファイル/90KB] 

 令和2年度「市長と語らん会」参加状況 [PDFファイル/54KB]                                  

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)