ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

マイナンバーカードについて

ページID:0001832 更新日:2023年3月29日更新 印刷ページ表示

 マイナンバーカードの初回交付手数料は無料です。
 交付を受けたあとに、本人の責による紛失・焼失等を理由とした再交付には、手数料(カード800円)がかかります。

カードを申請する

 申請できる方は、魚沼市に住所がある方です。
 申請から受け取りまで1ヶ月ほどお待ちいただきます。
 受け取りの準備ができ次第、交付通知書(はがき)をお送りします。

「通知カード」の下部が「個人番号カード交付申請書」になっています。
 ただし、引っ越しや婚姻などで住所や氏名に変更があった場合は使用することができません。
新しい交付申請書は、本庁舎または北部事務所(入広瀬分室含む)の窓口で受け取ることができますので、免許証や保険証を用意してお越しください。(同一世帯の方であれば、委任状なしで、家族の交付申請書を受け取ることができます。)

 

カードの受け取り

 申請内容や顔写真に不備がなかった方には1ヶ月から2ヶ月程度でハガキが届きます。
 ハガキが届いたら交付が可能ですので、必要なものを持ってお越しください。
 必要なものはハガキの裏面に記載されています。
 また、本庁舎以外の庁舎での交付を希望する方は、市民課市民戸籍係(電話025-792-1112)へご連絡ください。

受付時間

・平日の8時30分から17時まで
・休日窓口の8時30分から17時まで
​​ ご利用ください!休日窓口
マイナンバー窓口の8時30分から12時まで
 ​​マイナンバーカードの日曜窓口・出張窓口情報
※休日窓口・マイナンバー窓口はあわせて月2回程度実施しています。(毎週実施はしていません。)
※開設日が変更になる場合がありますので日程をご確認のうえお越しください。
 

カードの受け取りは原則ご本人

 身分証明書になるカードです。厳格な審査等が必要なため原則、カードを申請したご本人に交付します。

代理人受領が認められるとき

  1. ご本人が15歳未満の場合
    以下の書類を用意して、ご本人とともに法定代理人の方もお越しください。
    • 交付決定通知書(ハガキ)
    • 通知カード
    • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    • 本人確認書類(本人と法定代理人、どちらも必要です)
      →ご本人と法定代理人の方ともにA1点またはB2点
    • 代理権を確認する書類として戸籍謄本(本籍か住所が魚沼市にあって、続柄が確認できる場合は不要)
  2. ご本人が成年被後見人の場合
    ​以下の書類を用意して、成年後見人の方がご本人とともにお越しください。
    • 交付決定通知書(ハガキ)
    • 通知カード
    • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    • 本人確認書類(本人と成年後見人の方、どちらも必要です)
      →※ご本人と成年後見人ともに、下記A1点またはB2点
    • 成年後見人の代理権を確認する書類として資格を証明する書類
  3. ご本人が病気等で入院されている場合や、障害のある方などで窓口へ来ることが困難な場合
    「やむを得ない理由」に該当しますので、代理人が必要なものを揃えてお越しください。
    • 交付決定通知書(ハガキ)
      委任者は回答書部分だけでなく委任状欄と暗証番号も記入し、おもて面の目隠しシールを貼って代理人に渡す。
    • 通知カード
    • 住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)
    • 本人確認書類
      →ご本人A2点またはAB1点ずつ(うち1点は顔写真付き必須)と、
       代理人の方の本人確認書類A2点またはAB1点ずつが必要。
    • 窓口へ来ることが困難であることを証する書類(疎明資料)
      →診断書、介護保険証(介護認定の記載があるものに限る)、身体障害者手帳、精神障害者手帳、療育手帳等

※「仕事が多忙のため」は、本人が交付を受けられないやむを得ない理由として認められていません。
※交付通知書(はがき)に記載された交付期限を過ぎても交付できますので、お早目にお受け取りください。

● 本人確認書類の例

  有効期限内であり、「氏名・生年月日」または「氏名・住所」が記載されている下記のもの

 【A】住基カード(顔写真付き)、運転免許証、運転履歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のものに限る)、
    旅券、身体障害者手帳、療育手帳、在留カードなど
 【B】健康保険または介護保険の被保険者証、年金手帳、社員証、学生証、学校名が記載された各種証明書、医療受給者証、
    生活保護受給者証、Aの書類が更新更新中の場合などに交付される仮証明書や引換証明書など

交付にかかる時間と有効期限

 窓口の混雑状況にもよりますが、お一人あたり20分程度の時間がかかります。
 時間に余裕をもってお越しください。

※ながれ  書類と本人確認 → カードの説明 → 顔写真の照合 → 暗証番号の登録 → 交付

● 有効期限

  • 18歳以上の方は、発行日から10回目のお誕生日まで(電子証明書は発行日から5回目のお誕生日まで)
  • 18歳未満の方は、発行日から5回目のお誕生日まで(電子証明書も同じ)
  • 在留カードをお持ちの方のマイナンバーカードの有効期限は、在留資格によって異なります。

※マイナンバーカードが発行された時点で18歳以上の場合は、発行から10回目の誕生日までの有効期限となります。
※「発行日」とはカードが作成された日です。窓口で交付を受けた「交付日」ではありません。
 交付決定通知書が届いた方で、まだカードを受け取っていない方は、各種有効期限がありますので早目に交付を受けてください。

使いみち

  • マイナンバーを確認する書類として
    社会保障・税・災害分野においてのみ、マイナンバーが記載された面のコピーをとることができます。
  • 公的な身分証明書として
    顔写真付きの公的な身分証明書としてお使いいただけます。
  • e-Tax(国税電子申告サービス) ※署名用電子証明書および利用者証明用電子証明書の搭載が必要です
    ご自宅のパソコンから、確定申告を電子申告するためのサービス・e-Taxをご利用できます。
    利用の際は、ICカードリーダライタ等必要なものを揃えていただき、事前登録が必要です。
  • 一部証明書類のコンビニ交付サービス ※利用者証明用電子証明書の搭載が必要です
    個人番号カードを利用して、コンビニエンスストアのマルチコピー機から各種証明書が取れます。
    くわしくはリンクをクリック
    → 各種証明書のコンビニ交付サービス(魚沼市ホームぺージ内のページにジャンプします)
  • マイナポータルの閲覧・サービス利用 ※利用者証明用電子証明書の搭載が必要です
    政府が運営するオンラインサービスである「マイナポータル」の閲覧や各種サービスを利用することができます。
    (事前にアカウントの作成が必要です)

紛失したとき

自宅以外で紛失した方は警察へ「遺失届」の手続きを行い、「マイナンバーコールセンター」へ連絡してください。
一時停止の手続きを行います。

マイナンバーコールセンター Tel:0120-95-0178

見つかった場合 → 窓口で「一時停止の解除」の手続きをしてください。(カードと暗証番号が必要です)
見つからない場合 → 窓口で紛失したカードを廃止する手続きをしてください。

カードの内容に変更があった

 他市町村からの転入や魚沼市から転出するとき、市内で住所が変わるときなど、お引越しの手続きの際にマイナンバーカードをお持ちください。(手続きによっては、4桁の暗証番号が必要になります。)
 転入や転出の手続きの際、マイナンバーカードがなくても手続きはできますが、異動日から90日以内にカードを継続して使うことができる手続きを行わないと、カードが失効しますのでご注意ください。
 また、婚姻等で氏が変わったときも、カードを持って本庁舎または北部事務所の窓口へお越しください。

暗証番号を間違えてカードにロックがかかった

 暗証番号は、入力を連続して間違えるとロックされます。
 暗証番号の再設定が必要になりますので、カードと本人確認書類をお持ちのうえ窓口へお越しください。

  • 数字4桁の暗証番号 → 3回連続で間違うとロックされます。
  • 英数字6桁以上16桁以下の暗証番号 → 5回連続で間違うとロックされます。