ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらしの情報 > 生涯学習・スポーツ・文化財 > 歴史・文化財 > 大の阪(だいのさか)を含む「風流踊(ふりゅうおどり)」がユネスコ無形文化遺産に登録決定

本文

大の阪(だいのさか)を含む「風流踊(ふりゅうおどり)」がユネスコ無形文化遺産に登録決定

ページID:0002614 更新日:2023年1月10日更新 印刷ページ表示

 本市堀之内地区の国指定重要無形民俗文化財「大の阪」(大の阪の会)を含む41件が、令和4年11月28日から12月3日にモロッコで開催された第17回政府間委員会において、「風流踊」としてユネスコ無形文化遺産への登録が決定されました。

大の阪の会 コメント

 今回、ユネスコ無形文化遺産の登録を戴き、誠に有難い次第であります。
 これも地域の皆さまのご協力により頂戴したものと感謝致しております。
 今回の件を受け、特別な公演等を企画はしておりませんが、
 来年の盆踊りを盛り上げたものにしていきたいと考えております。
 大変、ありがとうございました。

 大の阪の会

市長コメント

 このたび、当市の「大の阪」踊りを含む「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されることが決定し、大きな喜びを感じているとともに、登録を推進してきた全国の関係団体の皆様と「大の阪の会」の皆様及び関係者の皆様、そしてご支援いただいた地域の皆様に心から御礼申し上げます。
 「大の阪」は、江戸時代中期頃から当市堀之内地区に伝わる踊りで、8月のお盆の際に地域の人々が世代を超えて参加し、今日まで踊り繋いできた貴重な文化遺産であり、この踊りは国の指定重要無形民俗文化財にも登録いただき、地域活力の源としても大きな役割を果たしています。
 しかしながら、昨今は担い手の減少や高齢化など保存継承も大きな課題となっているところです。
 今回のユネスコ無形文化遺産登録を励みとして、地域一丸となって、保存継承に向けた課題の改善や、未来の魚沼市を担う子ども達への普及啓発に努め、地域愛の醸成につながるよう取り組んでまいります。

 新潟県魚沼市長 内田 幹夫

全国民俗芸能「風流」保存・振興連合会 会長 コメント

「風流踊」のユネスコ無形文化遺産に登録決定について

 11月30日に開催された、ユネスコの第17回政府間委員会において、「風流踊」がユネスコ無形文化遺産に登録されることが決定しました。
 「風流踊」は祭礼や年中行事などの機会に地域の人々が世代を超えて参加し、様々な時代背景の中で、生活や風土との関わりにおいて、人々の情熱によって生み出され、今日まで伝承されてきた貴重な文化遺産であり、地域の活力の源としても大きな役割を果たしています。
 しかしながら近年、担い手の減少や高齢化、新型コロナウイルス感染症の影響によって保存継承が困難となり、大きな課題となっています。
 今回のユネスコ無形文化遺産登録を励みとして、全国各地の保護団体や行政が協力し、保存継承に向けた課題の改善や、未来を担う子ども達への普及啓発など、更なる取組の推進に努めてまいります。

全国民俗芸能「風流」保存・振興連合会 会長 白川 正樹

大の阪の概要

 平成10年(1998)重要無形民俗文化財に指定。魚沼市堀之内に伝わる盆踊で、毎年8月14日から16日の3日間、八幡宮境内に櫓を建て、その周りで踊られる。踊り子の扮装は、浴衣に草履履きが基本であるが、今では特に厳格な決まりはなく自由な服装で思い思いに踊りの輪に加わっている。踊りは太鼓の拍子に合わせて左回りに踊る素朴なもので、緩やかな足の運びや手振りは古風を感じさせて優美である。歌は音頭取りと踊り子が歌い交わし、どの歌詞にも「南無西方」の文句が入る。伝統的な祖先供養の盆踊の要素を伝え、また地域的特色も顕著である。

風流踊とは

 華やかな、人目を惹く、という「風流」の精神を体現し、衣裳や持ちものに趣向をこらして、歌や笛、太鼓、鉦(かね)などに合わせて踊る民俗芸能。除災や死者供養、豊作祈願、雨乞いなど、安寧な暮らしを願う人々の祈りが込められている。祭礼や年中行事などの機会に地域の人々が世代を超えて参加する。それぞれの地域の歴史と風土を反映し、多彩な姿で今日まで続く風流踊は、地域の活力の源として大きな役割を果たしている。(文化庁資料より)
 県内では、当市の「大の阪」のほか、柏崎市の「綾子舞(あやこまい)」も含まれています。合計で41件(24都府県、42市町村)となっています。

風流踊パンフレット 表紙
風流踊パンフレットA3[PDFファイル/3.95MB]

関連記事

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)