本文
令和7年度 魚沼市内山開きの日のお知らせ
登山の前には必ず情報収集を!
魚沼市の”山開き”は登山道までの道が開通し、登山口の整備などを行ったことを示しています。ただし、山開き以降でも、雨、風により登山道の欠損や倒木はいつ起こるか分かりません。越後駒ケ岳などの標高の高い山は山開き後(初夏)であっても雪が残っている場合があります。事前の情報収集をしっかりと行い登山をお楽しみください。
※令和7年6月25日 更新
県道の災害復旧工事の終了に伴い、浅草岳ネズモチ平駐車場・登山口が利用可能になります。県道は令和7年6月27日(金曜日)午前9時以降、通行可能です。
詳細はこちらのページ<外部リンク>をご確認ください。道路の最新情報は、魚沼地域振興局 地域整備部 維持管理課(電話 025-792-1304)へお問い合わせをお願いいたします。
山開きの日一覧
山の名称 | 日時 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
権現堂山 | 6月1日(日曜日)7時30分から | 長松戸隠神社 | 安全祈願祭 |
鳥屋ヶ峰 | 6月1日(日曜日)8時から | 小平尾天満宮 | 安全祈願祭 |
荒沢岳 | 6月29日(日曜日)5時30分~7時30分 | 荒沢岳登山口 | お守り配布30個 |
越後駒ケ岳 | 6月29日(日曜日) | 駒ケ岳避難小屋 | お守り配布120個 |
平ヶ岳 | 7月6日(日曜日)4時~6時 | 鷹ノ巣登山口 | お守り配布50個 |
浅草岳 | 6月29日(日曜日) | ネズモチ平駐車場 | 自由登山(行事なし) |
守門岳 (二口登山口) |
6月8日(日曜日) ※毎年6月の第2日曜日 |
二口登山口 | 自由登山(行事なし) |
守門岳 (大原登山口) |
6月29日(日曜日) | 大原登山口 | 自由登山(行事なし) |
※雪解けの状況により、日時が変更になる可能性もあります。