本文
出前講座のご案内
市の事業について「知りたいこと」「聞きたいこと」はありませんか?
市行政のしくみや施策について、市民の皆さんの元へ職員が伺い、わかりやすく説明します。
市政に関する身近な疑問、関心のある施策情報など、聴いてみたい講座がありましたら、いろいろな会議、集まりに、どうぞご活用ください。
この『魚沼市出前講座』は、市政についての情報を積極的に公開することによって、行政の透明性を高めるとともに、市民の皆さんに市政への理解や関心をより深めていただくことを目的としています。皆様からのお申し込みをお待ちしております。
なお、下記講座メニュー以外にもご要望にお応えすることができますので、秘書広報課までご相談下さい。
講座の内容
くらし・環境
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
1 | マイナンバーを知ろう! | 市民課 792-1112 |
2 | 代理人や第三者から住民票の写し等の 請求があったとき~本人通知制度~ |
|
3 | 消費者トラブル防止 ~悪質商法の被害にあわないために~ |
市民課 792-8844 |
4 | 人権を尊重し、安心して暮らせる 社会をめざして(内容要相談) |
|
5 | コミュニティ協議会の役割等 って? |
地域創生課 792-9752 |
6 | 家の終活 家を処分したいけどどうすればいいの? |
|
7 | 地域おこし協力隊を受け入れるには? | |
8 | 便利でお得「乗合タクシー」と 運転免許証自主返納 |
生活環境課 792-9766 |
9 | みんなの安心・みんなの共済 「交通災害共済」と交通安全 |
|
10 | 地球温暖化対策に取り組みましょう | |
11 | 家庭ごみの分け方・出し方 | 廃棄物対策室 792-3055 |
12 | ご活用ください! 住宅と再エネに関する支援事業 |
都市整備課 生活環境課 793-7991 |
13 | 身近な資源「地下水の保全」 ってなんだろう? |
建設課 793-7990 |
14 | ここが発祥。市街地の「流雪溝」 | |
15 | 市内の下水はどうやって 処理されているの? |
ガス水道局 施設課 792-1118 |
16 | 安全・安心、都市ガス! 最近のガス機器 |
ガス水道局 業務課 792-1118 |
防災・火災予防
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
17 | 迫り来る災害がいち早く分かる 防災アプリ活用術 |
防災安全課 792-9214 |
18 | 親子で作る 我が家の避難計画作成方法 |
|
19 | 避難生活を実体験!! 避難所防災備品設営体験 |
|
20 | いざというときに・・・ 119番通報と消防の活動 |
消防本部 警防課 793-0119 |
21 | 地域を守る消防団の活動 | 消防本部 総務課 792-0765 |
22 | 火災予防教室、住宅防火診断 (消火器の使い方講習など) |
消防本部 予防課 792-7168 |
医療・福祉
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
23 | あなたのこころお元気ですか? (ストレスとの付き合い方) |
健康増進課 792-9763 |
24 | じょうずなお酒との付き合い方 | |
25 | 大切な人の命を守る ゲートキーパーについて |
|
26 | 今日から始めよう生活習慣病予防! 糖尿病・高血圧になるとどうなるの? |
|
27 | 受けていかそう!健康診断 (健康診断でわかること、健診結果の見方) |
|
28 | がん予防のためにできること | |
29 | コツコツはじめる骨貯金 ~骨粗しょう症を予防しよう~ |
|
30 | 今からできる!食生活の心がけ バランスが良い食事とは、適塩ってどれくらい? |
|
31 | むし歯予防のためにできること | |
32 | 歯周病を予防しましょう ~歯周病は全身の健康に影響します~ |
|
33 | オーラルフレイル(お口の衰え)について | |
34 | 元気にのりきろう!~熱中症予防~ | |
35 | たばこが及ぼす影響 | |
36 | 後期高齢者医療制度の仕組み | 市民課 793-7971 |
37 | 国民健康保険制度のあらまし | |
38 | 国民年金のおはなし | |
39 | 誰もが自分らしく暮らす魚沼市! たのしく気軽に介護予防 |
介護福祉課 792-9755 |
40 | 介護保険サービスを利用するには | |
41 | 認知症予防 自分や親が認知症になったときのために |
|
42 | 安心して老後を過ごすために | |
43 | 介護予防・日常生活支援総合事業とは | |
44 | 福祉の現場で働く人を応援します! | 福祉支援課 792-9767 介護福祉課 792-9755 |
45 | 成年後見制度って何? | |
46 | 障害のある方の支援について | 福祉支援課 障害者基幹相談支援センター 792-9767 |
産業
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
47 | 魚沼市から未来に続く農業を ! 農業を頑張るあなたを全力で応援します |
農政課 793-7647 |
48 | 世界に誇る「魚沼産コシヒカリ」 を守るため |
|
49 | 農業をはじめたいけど、 どうしたらいい? |
|
50 | 鳥獣被害の防止に向けて | 生活環境課 農政課 792-9766 |
51 | 所有する森林の整備について | 農林整備課 793-7740 |
52 | 「働きやすいまち」日本一を目指す魚沼市 | 商工課 792-9753 |
53 | わがまちの「観光」について知ろう | 観光課 792-9754 |
子育て
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
54 | 「子育てのまち」日本一を目指す魚沼市 | 子ども課 792-9201 |
55 | おかえり&ようこそ!! 魚沼市UIターン者支援制度 |
地域創生課 792-9752 |
学校
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
56 | 部活動の地域移行を学ぼう | 学校教育課 793-7452 |
生涯学習
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
57 | 遺跡からみた魚沼市の歴史 | 生涯学習課 795-5015 |
58 | 「文化財」って何? 「文化財保護」って何? |
市政
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
59 | 市役所ってどんな仕事をしているの? (市の組織と業務) |
企画政策課 792-1425 |
60 | 身近にある「都市計画」 について知ろう |
都市整備課 793-7991 |
61 | 男女共同参画の推進とは | 企画政策課 792-1425 |
62 | 魚沼市の財政状況と行政改革 | 財務課 企画政策課 792-9205 |
施設見学
No. | 講 座 名 | 担当課 |
---|---|---|
63 | 本庁舎の内部見学 | 管財課 792-9211 |
64 | 消防署と消防自動車の見学 | 消防本部 総務課 792-0765 |
65 | エコプラントの見学 | 廃棄物対策室 792-3055 |
申し込みできる対象
原則として、市内に在住・在勤・在学している10人以上の方で構成された団体(自治会・企業・グループ・サークル・学校等)
開催日時・場所
年末年始を除く日の午前9時から午後9時までの間で2時間以内とします。
開催場所は市内に限定します。会場の手配や周知、当日の進行などは申し込み団体でお願いします。
受講料
無料
必要な手続き
開催予定日の概ね30日前までに、総務政策部秘書広報課に申し込んでください。
電子申請はコチラから<外部リンク>
行政ポイント付与対象事業
一人当たり 50ポイント(ゆきんこカード加盟店でポイントが使えます)
注意事項とお願い
- 魚沼市「出前講座」は市政への理解や関心を深めていただくための場であり、陳情や要望、苦情、個人的な相談を受ける場ではありませんので、趣旨をご理解のうえ、ご利用ください。
- 特定の政党・宗教・営利を目的とする催し等には出前講座は実施しません。
- 質疑等において、担当外の業務などのその場で説明・回答できない場合もありますのでご容赦願います。なお、講座終了後には、受講結果報告書により感想等をお知らせください。
(様式)結果報告書[Wordファイル/16KB]
※ 業務の都合上、日程等については必ずしもご希望に沿えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。