本文
(R6)克雪すまいづくり支援事業
令和6年度の受付は終了しました。
克雪すまいづくり支援事業とは
克雪住宅の新築及び、雪下ろし屋根の住宅の増改築等を行う方に建設費用の一部を助成する事業です。
雪下ろしの負担軽減及び危険防止と雪に強いまちづくりを目的としています。
補助金を受けることができる方は、魚沼市に克雪住宅を建築し在住される方です。
申し込み締切りは10月末日です。
対象となる工事
補助金の対象となる工事には、融雪式とその他の方式があります。
融雪式は電気、石油、ガス等の熱源を用いて、短期間に融雪する方式です。
その他の方式には、敷地に堆雪スペースを確保して屋根雪を自然落下させる方式、
耐雪方式、生活余熱や外気の利用等により、一定期間をかけて徐々に融雪する方式、等があります。
ただし、屋根に水を上げて消雪する方式は対象外としています。
対象工事費と補助金の金額
落雪式等の補助金対象工事費は、一般住宅(雪下ろしが必要な住宅)と克雪住宅の工事費の差額です。(消費税を除く)
補助金の額は補助対象工事費に一定率を乗じた額です。
令和3年度より、居住誘導区域内の新築及び改築について、補助率の拡充をいたしました。
区分 | 補助率 | 補助金限度額 | ||
---|---|---|---|---|
その他 | 一般 | 融雪式 | 17.6% | 44万円 |
その他 | 13.2% | 33万円 | ||
要援護世帯 | 融雪式 | 22.0% | 55万円 | |
その他 | 17.6% | 44万円 | ||
居住誘導区域内の新築及び改築 | 一般 | 融雪式 | 44.4% | 100万円 |
その他 | 40.0% | 100万円 | ||
要援護世帯 | 融雪式 | 48.8% | 100万円 | |
その他 | 44.4% | 100万円 |
*千円未満の端数が生じたときは、その端数は切り捨てる。
その他注意事項
- 令和6年度募集は11件程度を予定しており、申し込み締切りは10月末日です。ただし、予定件数(予算額)に達した時点で締切ります。
- 宅地建物取引業者が取り扱う建売住宅についても対象としますので、担当に別途協議ください。
- 一般住宅、建売住宅とも必ず工事着手前に認定を受けてください。
- 認定前の事前着工は、無効となりますのでご注意ください。
申請書類等
申請書に必要な書類を添付し、施工業者とご相談のうえ申請してください。
- 令和6年度克雪すまいづくり支援事業概要 [PDFファイル/106KB]
- 申請書 [Wordファイル/11KB]
- 添付書類リスト [Wordファイル/43KB]
- 差額計算書(落雪方式)[Excelファイル/53KB]
- 落雪距離一覧表(参考資料)[PDFファイル/197KB]
- 同意書(他人所有の土地に雪が落ちる場合必要)[Wordファイル/32KB]
- 居住誘導区域[PDFファイル/16.82MB]
- 転居確約書(市外から転入する場合必要) [Wordファイル/10KB]
住宅金融支援機構と連携
- 令和元年10月1日より、住宅金融支援機構と協定を締結しました。
- 当事業とのセット申し込み(新規)により、「フラット35」の借入金利を、当初5年間0.25%引き下げるものです。