ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 入札・契約 > 電子入札システムを導入します

本文

電子入札システムを導入します

ページID:0034781 更新日:2025年10月15日更新 印刷ページ表示

入札を行う建設工事等一部について、競争性、透明性を高め、より公正な入札制度を確立するとともに、行政事務の効率化や入札参加者の利便性を高めるため、令和8年1月頃から「電子入札」を導入します。

概要

国土交通省が開発したコアシステムを基本とし、現行の紙による入札から開札までの手続きを、インターネットを利用して電子的に行えるようにしたものです。新潟県の電子入札システムを共同利用するため、操作方法や必要な準備は新潟県のものと同様です。

対象案件

一般競争入札にかかる建設工事など(建設工事に係る調査、測量、設計等の委託を含む。)

※随意契約及び物品等の一般競争入札は、今までどおりの紙の入札になります。

​電子入札に参加するための準備

​パソコン機器、インターネット環境、ICカード、及びカードリーダなどの機器の準備や、利用者登録番号が必要です。詳細は後日お知らせします。

​導入スケジュール

  • 令和7年10月29日 電子入札業者説明会
  • 令和7年10月下旬以降(予定) 利用者登録番号交付申請受付
  • 令和7年12月(予定) テスト入札の実施
  • 令和8年1月頃(予定) 電子入札開始

スケジュールは予定であり、変更になる場合があります。

皆さまのご意見をお聞かせください

分かりやすかったですか?
役に立ちましたか?
見つけやすかったですか?