本文
令和7年7月20日(日曜日)は、参議院議員通常選挙の投票日です。
当日の投票のほか、期日前投票、不在者投票などを利用して、あなたの大事な一票を忘れずに投票しましょう。
令和7年7月20日(日曜日)
堀之内、小出、湯之谷、広神地域 午前7時から午後8時まで
守門、入広瀬地域 午前7時から午後6時まで
投票区、投票所の一覧は、「投票区・投票所一覧」の記事をご確認ください。
選挙の当日に投票する方は、郵送された投票所入場券に記載されている投票所で投票してください。
入場券は、世帯主あての圧着ハガキで郵送しますので、ハガキを開いて個人ごとに切り離して投票所にお持ちください。
7月4日(金曜日)までに各世帯に配送予定です。もし、入場券が届かない場合や、入場券をなくしてしまった場合でも、選挙人名簿に登録されている方であれば投票できます。投票所の受付で、そのことを係員にお伝えください。
(1) 平成19年7月21日以前に生まれた方
(2) 令和7年4月2日以前に住民票が作成された方または転入届をされた方
(令和7年7月2日時点で魚沼市に引き続き3か月以上住民票がある方)
魚沼市の選挙人名簿に登録されている方で、令和7年4月2日以降に魚沼市から他市町村へ転出された場合は、魚沼市内の旧住所地の投票所で投票できます。
※ 対象となる方には、転出後の住所地へ入場券を郵送します。
令和7年6月20日以降に市内で転居された方は、郵送された入場券に記載されている、転居前の住所地の投票所で投票してください。
※ 期日前投票はいずれの期日前投票所でもすることができます。
投票日当日に仕事や旅行などで投票に行けない見込みの方は、期日前投票をすることができます。入場券の裏面にある「期日前投票宣誓書」を記入してから、いずれかの期日前投票所へお越しください。
なお、入場券が届く前の日や、入場券をなくしてしまった場合でも、選挙人名簿に登録されている方であれば投票できます。期日前投票所の受付で、そのことを伝えてください。
市役所の庁舎や公民館の合計6か所に期日前投票所を設けます。
場所や期間については、以下の表にてご確認ください。期日前投票所の名前をクリックすると、住所や地図が表示されます。
いずれの期日前投票所でも投票することができますが、投票所によっては投票できる期間や時間が異なりますので、確認のうえでお越しください。
期日前投票所 | 投票ができる期間 | 投票ができる時間 |
---|---|---|
魚沼市役所 本庁舎 | 7月4日(金曜日)から 7月19日(土曜日)まで |
午前8時30分から 午後8時まで |
魚沼市役所北部庁舎(旧守門庁舎) |
7月16日(水曜日)から |
午前8時30分から |
堀之内公民館 | ||
湯之谷会館(旧湯之谷庁舎) | ||
広神コミュニティセンター | ||
入広瀬会館(旧入広瀬庁舎) |
入場券の裏面の「期日前投票宣誓書」を、あらかじめ記入して投票所にお持ちいただくと、スムーズに受付ができます。記入方法は、以下のファイルで確認してください。
R7市議選期日前投票宣誓書記載例 [PDFファイル/88KB]
長期出張や進学などで他市町村に滞在している方や、不在者投票のできる病院・介護施設などに入院・入所中の方、身体に重度の障害等があり、事前に手続きを済ませた方などは、不在者投票ができます。
手続方法や利用条件などは、「令和7年参議院議員通常選挙における不在者投票について」のページにてご確認ください。
山間部や高齢化の進む地域において、投票所までの移動が困難なことによる投票離れを防ぐため、次の集落等において試験的に「移動期日前投票所」を開設します。なお、これらの集落にお住まいの方以外も、移動期日前投票所で投票をすることができます。
開設場所 | 開設時間 |
---|---|
水沢農事集会所 | 7月5日(土曜日) 午前9時30分から午前10時30分まで |
大湯温泉集会所 | 7月5日(土曜日) 午後1時から午後2時まで |
二分経営管理所 | 7月6日(日曜日) 午前10時から午前10時40分まで |
末沢集会所跡地 | 7月6日(日曜日) 午後1時から午後2時まで |
柿ノ木集落センター | 7月6日(日曜日) 午後3時10分から午後3時50分まで |
自宅が投票所や期日前投票所から遠く、かつ、交通手段がない等の理由により自力で投票に行けない方に対して、最寄りの期日前投票所または住所地の投票所まで、無料の移動支援を実施します。
手続方法や利用条件などは、「令和7年参議院議員通常選挙における移動支援について」のページにてご確認ください。
令和7年7月20日(日曜日) 午後9時から 開票開始予定
・投票日前日(7月19日)の午前10時、投票日当日(7月20日)の午前10時、午後3時に市内の防災行政無線で投票のよびかけを行う予定です。
・このページの内容は、市報うおぬま6月25日号の折込みチラシでも紹介しております。