本文
歌人宮柊二の業績を偲び、その名を冠する宮柊二記念館の事業の一つとして、短歌大会を毎年開催しています。
応募方法 |
|
---|---|
応募用紙 |
|
応募時の注意 |
|
応募料 |
1組ごとに郵便小為替1,000円を同封してください。(手数料はご本人様負担となります。) |
応募先 |
〒949-7413 |
応募締切日 |
一般部門:令和7年7月31日(木曜日) 消印有効 |
選者 |
三枝 浩樹(さいぐさ ひろき)氏・沃野代表 |
賞 |
一般部門、ジュニア部門小学生の部・中学生の部・高校生の部ごとに下記の賞を授与します。 ○特別賞 ☆宮柊二記念館長賞(5名程度) ○秀逸(20名程度) ○佳作(30名程度) ○学校賞…小学校の部、中学校の部、高等学校の部(各1校程度) ※最優秀賞より佳作まで副賞および記念品を授与します。 (一般部門) (ジュニア部門) 特別賞…副賞 秀逸…図書カード |
結果通知 |
入賞・入選者には、令和7年10月中旬以降に通知します。 |
入選作品 |
|
主催 |
魚沼市・魚沼市教育委員会 |
後援 |
新潟県 新潟県教育委員会 新潟市 新潟市教育委員会 魚沼市文化協会 新潟日報社 朝日新聞新潟総局 毎日新聞新潟支局 読売新聞新潟支局 越南タイムズ 小出郷新聞社 NHK新潟放送局 BSN新潟放送 NST新潟総合テレビ TeNYテレビ新潟 UX新潟テレビ21 |
協賛 |
コスモス短歌会 |
日時 |
令和7年11月15日(土曜日) 12時30分~ |
---|---|
会場 |
魚沼市堀之内公民館大ホール(宮柊二記念館隣り) |
表彰式 |
入賞・入選者には賞状と副賞を授与します。 両選者より選評をいただきます。 |
交通 |
上越新幹線浦佐駅乗換上越線越後堀之内駅下車 徒歩15分 |