本文
鐘つけば音鳴りいでておんおんとひびかふ下に心つつしむ
池岸にもの寂びんとすまゆみの実の真紅の核は弾けむとする
除幕 昭和52年6月26日
所在地 岐阜県中津川市 大林寺境内
空ひびき土ひびきして雪吹ぶくさびしき国ぞわが生まれぐに
夜もすがら空よリ聞こえ魚野川瀬ごと瀬ごとの水激ち鳴る
除幕 昭和52年11月8日
所布地 新潟県魚沼市 堀之内小学校前庭
戦ひを終りたる身をあそばせて岩むらがれる谷川を越ゆ 宮 柊二
せまリあふ谿のそこひに立つ音の水ひた押しにおし明かるなリ 英子
除幕 昭和54年5月13日
所在地 富山県下新川郡宇奈月町 宇奈月公園内
波の間に降り込む雪の色呑みて玄海の灘今宵荒れたり
まどろめば胸どに熱く迫り来て面影二つ父母よさらば
除幕 昭和55年10月10日
所在地 福岡県北九州市門司区和布利公園古城山頂
熊野灘いまのぼり来し朝の日は洋のおもてにくれなゐ流す
除幕 昭和56年11月22日
所在地 三重県尾鷲市 中村山公園山頂
大雪山の老いたるきつね毛の白くかはりてひとり径をゆくとふ
除幕 昭和57年10月10日
所在地 旭川市神居町高台優佳良織工芸館前庭
北国の日筋きびしく差す下に能取・網走のうみ二つ見ゆ
除幕 昭和58年10月3日
所在地 北海道網走市郊外 天郡山展望台屋上
むらさきの葛の花ちる石段を武蔵国分寺へわがのぼりゆく
除幕 昭和58年12月4日
所在地 東京都国分寺市 武蔵国分寺仁王門脇
濤沸の湖のおもてに浮かびつつ数限りなき憩ひの鴨ら
除幕 昭和59年10月8日
所在地 北海道斜里郡小清水町中山記念浜小清水ユースホステル横
往還に白き挨の立ちながれあな恋ほしかも白秋先生
除幕 昭和60年1月26日
所在地 福岡県柳川市袋町遊歩道
かすが野のいにしへざまに木を草を残す園にて春逝かんとす
除幕 昭和60年5月6日
所在地 奈良市春日野町
先生のうたひたまへる通り矢のはなのさざなみひかる雲母のごとく
除幕 昭和60年5月12日
所在地 神奈川県三崎市三崎町 県立城ヶ島公園内
蝋燭の長き炎のかがやきて揺れたるごとき若き代すぎぬ 宮 柊二
うつせみの八十の老や杖ひきて紅葉ふみわけ暮秋の山 野村 清
除幕 昭和63年6月12日
所在地 東京都日野市高幡不動
瑠璃いろの珠実をつけし木の枝の小現実を歌にせむかな 宮 柊二
かしの幹をうすく広ごりたえまなく伝はる水は重し思想よリ 中山礼
除幕 昭和63年11月6日
所在地 新潟県西蒲原郡弥彦村 弥彦神社境内
峡沿ひの日之影といふ町の名を旅人われは忘れがたくす
除幕 平成元年4月16日
所在地 宮崎県西臼杵郡日之影町
夢に立つ山紫水明雪白き八海山と清き魚野川
除幕 平成5年2月6日
所在地 新潟県魚沼市竜光 舟方公園内
黙ゐつヽこヽろ虔しむ夏草のあを照りしづむ隠岐神杜みち
島山の太き腹部を一刀に断ち落したるごとき垂直
除幕 平成9年5月21日
所在地 島根県隠岐郡海士町 隠岐神社境内
長歌「朱鷺幻想」(反歌2首を含む)
除幕 平成14年9月28日(コスモス創設50周年記念)
所在地 新潟県佐渡市 新穂トキ公園内
ふるさとは影置く紫蘇も桑の木も一様に寂し晩夏のひかり
除幕 平成14年11月3日(宮柊二記念館会館10周年記念)
所在地 新潟県魚沼市堀之内 宮柊二記念館前公園内
父の碑(右) 亡き父のありし昔の聲のごと魚野川なるその音恋ひし
母の碑(左) 冬の夜の吹雪の音をおそれたるわれを小床に抱きしめし母
除幕 平成21年9月11日(魚沼市制5周年記念)
所在地 新潟県魚沼市堀之内 宮柊二記念館前公園内