本文
魚沼市にお住まいの方に関するパスポートの申請、交付の手続きについては、本庁舎で行っています。
※魚沼市に住民登録をしている方は、原則として県のパスポートセンターでは手続きできません。
魚沼市に申請できる方は魚沼市に住民登録のある方です。
※魚沼市外に住民登録をしているが、学生や単身赴任などの理由で魚沼市にお住まいの方も、魚沼市で申請できる場合があります(居所申請)。詳しくはお問い合わせください。
月曜日~金曜日 午前8時30分~午後5時00分
※土曜日・日曜日・祝日・年末年始をのぞく
本庁舎1階 市民課 (電話番号:025-792-1112)
市民課窓口で配布している申請書またはダウンロード申請書<外部リンク>をご利用ください。
有効期限が5年旅券用と10年旅券用の2種類があります。
※令和5年3月27日の改正旅券法施行前の申請書は使えません。
18歳未満(申請日現在)の方は、有効期間が5年旅券のみの申請となります。
結婚などで旅券面の記載事項に変更のあった方は、「新規申請」または「残存有効期間同一申請」を行ってください。
写真の規格 たて45mmよこ35mm(顔の寸法は頭頂からあごまで34mm±2mm、左右余白2mm以上、上部余白4±2mm)
※顔は正面向き、無帽、無背景
※写真裏面に申請者の氏名が記入されたもの(写真表面に筆跡が浮き出ないこと。)
※目周辺の髪の毛、服装と背景の同化、装飾品(眼鏡含む)、表情等規格に適合しない写真の場合は、原則として撮り直しをお願いすることとなります。撮り直し費用は申請者の負担となります。詳しくは「外務省パスポート申請用写真の規格について<外部リンク>」をご確認ください。
本人確認の書類は有効な原本をお持ちください。(※コピーしたもの不可)
有効期限内の旅券をお持ちの方は、有効旅券の提出がないと申請できません。(前回旅券が失効している場合でも、申請時にお持ちください。)
マイナンバーカードを取得済みで、有効な利用者証明用電子証明書と署名用電子証明書をカードに搭載している方は、マイナポータルからオンラインでパスポート申請が可能です。(新規申請、切替申請、記載事項変更申請、紛失届出)
24時間いつでも自宅から申請ができ、申請に戸籍全部事項証明書が必要な場合も情報のシステム連携を行うため、証明書の取得費用がかかりません。また、発給手数料も窓口申請よりも安価となります。ただし、申請内容に不備があった場合は補正に時間がかかる場合もありますので、出発予定日が近い場合などは窓口での申請をご検討ください。詳しくは外務省のサイト<外部リンク>をご覧ください。
窓口申請の場合、国手数料は収入印紙(郵便局で事前購入する必要があります。)、新潟県手数料はキャッシュレス(クレジットカード、電子マネー、QR)決済による納付となります。(新潟県収入証紙をお持ちの方は、令和7年3月末まで手数料の納付にご使用いただけます。)キャッシュレス決済手段がない方は、納付書による現金納付も可能ですので、申請時にお申し出ください。オンライン申請の場合は、専用サイトでのオンライン決済をご利用ください。
12才未満 オンライン申請 5,900円(国手数料4,000円 新潟県手数料1,900円)
窓口申請 6,300円(国手数料4,000円 新潟県手数料2,300円)
12才以上 オンライン申請 10,900円(国手数料9,000円 新潟県手数料1,900円)
窓口申請 11,300円(国手数料9,000円 新潟県手数料2,300円)
オンライン申請 15,900円(国手数料14,000円 新潟県手数料1,900円)
窓口申請 16,300円(国手数料14,000円 新潟県手数料2,300円)
オンライン申請 5,900円(国手数料4,000円 新潟県手数料1,900円)
窓口申請 6,300円(国手数料4,000円 新潟県手数料2,300円)
※旅券発行後6か月以内に受領せずに旅券が失効し、その後5年以内に再度申請する場合は通常より高い手数料を納付する必要がありますのでご注意ください。
申請書のつぎの欄は必ず申請者本人が記入してください。
※表面の「所持人自署」および「刑罰等関係」
※裏面の「申請者署名」および「申請書類等提出委任申出書」の申請者記入欄
つぎの方は、住民票が魚沼市外にあっても、魚沼市で申請ができます。ただし代理申請はできません。
※居所申請をする場合、住所地確認のため、住民票(6ヶ月以内に取得したもの)が必要です。
8日間(日数は土曜・日曜・祝日・年末年始を除き、申請日を含めます。)
受け取り予定日は旅券交付カレンダーをご確認ください。
2025旅券交付カレンダー(魚沼市) [PDFファイル/213KB]
参考 「新潟県HP パスポート(旅券)について<外部リンク>」