ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 福祉・介護 > 介護 > 申請手続きナビゲーション > 介護保険で利用できるサービスについて

本文

介護保険で利用できるサービスについて

ページID:0002127 更新日:2023年1月10日更新 印刷ページ表示

要介護1~5の認定を受けた方は介護サービスを、要支援1・2の認定を受けた方は介護予防サービスを受けることができます。

介護サービス情報公表システム<外部リンク>

介護サービス情報公表システムでは、事業所の基本的な情報や運営管理体制、サービスの質の確保に係る取組等を掲載しています。

魚沼市内の介護保険サービス事業所一覧を掲載します

 R5.9.1魚沼市内事業所一覧 [PDFファイル/81KB]

要介護1~5の認定を受けた方

居宅サービス

訪問介護(ホームヘルプ)

ホームヘルパーが居宅を訪問し、入浴、排せつ、食事などの身体介護や調理、洗濯などの生活援助をします。

訪問入浴介護

介護職員と看護職員が居宅を訪問し、浴槽を提供しての入浴介護をします。

訪問看護

看護師などが疾患などを抱えている人の居宅を訪問して、療養上の世話や診療の補助をします。

訪問リハビリテーション

居宅での生活行為を向上させるために、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問による短期集中的なリハビリテーションを行います。

居宅療養管理指導

医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが居宅を訪問し、療養上の管理や指導をします。

通所介護(デイサービス)

通所介護施設で、食事、入浴などの日常生活上の支援や、生活行為向上のための支援を日帰りで行います。

通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や医療機関などで、食事、入浴などの日常生活上の支援や生活行為向上のためのリハビリテーションを、日帰りで行います。

短期入所生活介護(ショートステイ)

介護老人福祉施設等に短期間入所して、日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。

短期入所療養介護(ショートステイ)

介護老人保健施設等に短期入間所して、日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。

福祉用具貸与

日常生活上の自立を助けるための福祉用具を貸与します。

特定福祉用具販売(福祉用具購入費の支給)

入浴や排泄などに使用する福祉用具を販売します。同一年度で上限を10万円とし、保険給付分(8割または9割)を償還払いで支給します。

住宅改修費支給

手すりの取り付けや段差解消などの住宅改修をする際、上限を20万円とし、保険給付分(8割または9割)を償還払いで支給します。

特定施設入居者生活介護

有料老人ホームなどに入居している高齢者に、日常生活上の支援や介護を提供します。

居宅介護支援

介護支援専門員が、居宅介護サービス計画の作成、サービス事業所との連絡調整等を行います。

地域密着型サービス(魚沼市の被保険者のみがサービス利用可能)

認知症対応型通所介護

 認知症の人を対象に専門的なケアを提供する通所介護です。

小規模多機能居宅介護

 通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問系のサービスや泊まりのサービスを組み合わせた多機能なサービスが受けられます。

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

 認知症の人が共同生活をする住宅で、介護スタッフによる食事、入浴などのサービスが受けられます。

地域密着型特定施設入居者生活介護

 有料老人ホームなどの特定施設のうち、定員が30人未満の小規模な介護専用型特定施設に入居する人が、日常生活上の世話や機能訓練などのサービスが受けられます。

施設サービス 介護老人福祉施設(特別)養護老人ホーム

 常時介護が必要で居宅での生活が困難な人が入所して、日常生活上の支援や介護が受けられます。

介護老人保健施設(老人保健施設)

 状態が安定している人が在宅復帰できるよう、リハビリテーションや介護が受けられます。

介護療養型医療施設(療養病棟等)

 長期の療養を必要とする人のための施設で、医療・看護・介護・リハビリテーションなどが受けられます。

要支援1・2の認定を受けた方

介護予防サービス

介護予防訪問入浴介護

介護職員と看護職員が居宅を訪問し、介護予防を目的とした入浴の支援をします。

介護予防訪問看護

看護師などが疾患などを抱えている人の居宅を訪問して、介護予防を目的とした療養上の世話や、診療の補助をします。

介護予防訪問リハビリテーション

居宅での生活行為を向上させる訓練が必要な場合に、理学療法士や作業療法士、言語聴覚士が訪問して短期集中的なリハビリテーションを行います。

介護予防居宅療養管理指導

医師、歯科医師、薬剤師、管理栄養士などが居宅を訪問し、介護予防などを目的とした療養上の管理や指導をします。

介護予防通所リハビリテーション(デイケア)

介護老人保健施設や医療機関などで、食事などの日常生活上の支援や生活行為向上のための支援、リハビリテーションを行うほか、その人の目的に合わせた選択的サービスを提供します。

介護予防短期入所生活介護(ショートステイ)

介護老人福祉施設等に短期間入所して、介護予防を目的とした日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。

介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)

介護老人保健施設等に短期間入所して、介護予防を目的とした日常生活上の支援や機能訓練などが受けられます。

介護予防福祉用具貸与

介護予防に役立つ福祉用具を貸与します。

特定介護予防福祉用具販売(福祉用具購入費の支給)

介護予防に役立つ入浴や排泄などに使用する福祉用具を販売します。同一年度で上限を10万円とし、保険給付分(8割または9割)を償還払いで支給します。

介護予防住宅改修費支給

手すりの取り付けや段差解消などの住宅改修をする際、上限を20万円とし、保険給付分(8割または9割)を償還払いで支給します。

介護予防特定施設入居者生活介護

有料老人ホームなどに入居している高齢者に、介護予防を目的とした日常生活上の支援や介護を提供します。

介護予防支援

介護支援専門員が、介護予防サービス計画の作成、サービス事業所との連絡調整等を行います。

地域密着型介護予防サービス(魚沼市の被保険者のみがサービス利用可能)

介護予防認知症対応型通所介護

 認知症の人を対象に専門的なケアを提供する通所介護です。

介護予防小規模多機能型居宅介護

 通所を中心に、利用者の選択に応じて訪問系のサービスや泊まりのサービスを組み合わせた多機能なサービスが受けられます。

介護予防認知症対応型共同生活介護(グループホーム)(要支援2の方)

 認知症の人が共同生活をする住宅で、介護スタッフによる食事、入浴などのサービスが受けられます。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)